御殿場合宿
「御殿場合宿」
中学の合宿を初めて、見学させていただきました。
1日目、2日目と、大荒れの天気の中での開催でした。
(「山の天気は変わりやすい」とは言うものの、「荒れすぎ!!!」)
さて、「試合」ですが......
どのチームも「視界」が広く、次の動作をみんなで理解してGAMEを進めているように見えました。
一方、我がチームは.....
「うーーーーん」
両サイドもDFに吸収され、「超ディフェンシブ」。
当然、攻撃も遅れるは、スタミナは消耗するは、
出し所がなく、放り込むのみ。
「うーーーーーん」の連続です。
(普段と変わらない.....)
得点は入りません。
(いや、一方的に相手ペースです。)
落ち着いてPLAYするために、
このバランスの悪さを
「仕掛ける部分、フォローする部分」
理解した方が良いように思います。
ボールについて行くだけのサッカーになってますね!
「顔を上げて視界を広く」の基本的な部分の見直しが必要では?
個人的な意見は、胸に秘めておこっと!!
(チームの狙いがあるかもしれないし!!隣の芝ばかり見ていてもね!)
でも、ちょっと寂しい合宿でしたね!!
さて、「サッカー小僧」
この人は、さらに「気持ちの部分」で折れちゃってますね!
難しいですなぁ?
(見守るしかないですね! 本人も葛藤してるみたいですし)
第23回 春日井招待サッカー 2日目
春日井招待サッカー 2日目
昨日は、「雷雨」に見舞われ、残念ながら「1試合未消化」で終了。
今日も、天気は大丈夫かなぁ?
(小学校の自由研究に使えそうな「PHOTO」も、頂きました。
最近「昆虫系」の写真が多いなぁ!!
ちゃんと「サッカーの応援」をしなければ......)
3位リーグの今日、ようやく「勝ち」を収めることが出来ました。
特に、DF陣のがんばりでしょうね!!
「地区トレセン」さんですので、やはり「選抜チーム」!!
「勝ちにこだわり、諦めない気持ち軍団」ですからね!!
献身的な守りと、疲れ知らずのスタミナ、そして集中力!!
我がDF陣に、頭が下がります。
さて、「サッカー小僧」。
優しく「ケガ明け」だから.....なんて言葉が聞こえてきますが......
いやいや、「気持ちが足んないでしょう!!(喝っ!!!)」
「自分」で切り開く姿勢がまったくありません。
(「熱血パパ」イライラ絶頂で、思わず何度も叫んでしまいました。)
チームのみんなの頑張りを見て、感化されないのか!!
一歩遅くて、みんなに迷惑を掛けているのは
「自分なんだぞ!!」
もっと「貪欲」に、いろいろ吸収する姿勢が必要と思います。
「自分でなんとかしてこいよ!!」
そろそろ気付いてください。
追)
我がチームも、2試合目後半。
チーム内で、かなり「言い合い」をしてましたね!!!
「言われたこと」に気付くことも必要ですし、自分の目的をみんなに知ってもらうことも必要です。
チームが変わっていけてるなぁ!って、気付ける瞬間でした。
いいですなぁ!!青春してますなぁ!!!
「夏合宿」で、一回りも二回りも「大きく」なって帰ってくることを期待します。
”がんばってこいよ!!!”
第23回 春日井招待サッカー大会
第23回 春日井招待サッカー大会 予選リーグ in 朝宮公園
昨年に引き続き、本大会に出場です。
懐かしのグランド、懐かしの皆さんの顔が見られました。
初戦「vs 岡崎トレセン」さん
相変わらず、「超スロースタート」の我がチーム。
「今年こそは!!」と思っていただけに、もう一歩の努力が欲しいところでした。
勝てそうな試合を確実にものにしていくために!!ってところが、これからの課題かなぁ?
「夏合宿」を通して、勉強してきてね!!
さて、そして「楽しみにしていた試合」
楽しんで行きましょう!!!(そこの「8番!!!」覗き込みすぎ!!)
やっぱり「上手い!」ですね!!
個人技もさることながら、ボール運びと言うか、ゲーム運びと言うか!!
「懐かし対決」も、見応えありました。(みんな楽しめたようです。)
「サッカー小僧」も、「ガチ勝負」で、楽しめたようです。
残念ながら「残り数分」に得点を決められ、負けてしまいましたが、勉強になった試合でした。
そして、最後のこのシーンは、「チームは別でも、お互いの今後を応援するような」
”男の握手!!!”って感じですかね!
(みんな「大人になりましたね!!」)
またの対戦を楽しみにしてます。