御殿場合宿
「御殿場合宿」
中学の合宿を初めて、見学させていただきました。
1日目、2日目と、大荒れの天気の中での開催でした。
(「山の天気は変わりやすい」とは言うものの、「荒れすぎ!!!」)
さて、「試合」ですが......
どのチームも「視界」が広く、次の動作をみんなで理解してGAMEを進めているように見えました。
一方、我がチームは.....
「うーーーーん」
両サイドもDFに吸収され、「超ディフェンシブ」。
当然、攻撃も遅れるは、スタミナは消耗するは、
出し所がなく、放り込むのみ。
「うーーーーーん」の連続です。
(普段と変わらない.....)
得点は入りません。
(いや、一方的に相手ペースです。)
落ち着いてPLAYするために、
このバランスの悪さを
「仕掛ける部分、フォローする部分」
理解した方が良いように思います。
ボールについて行くだけのサッカーになってますね!
「顔を上げて視界を広く」の基本的な部分の見直しが必要では?
個人的な意見は、胸に秘めておこっと!!
(チームの狙いがあるかもしれないし!!隣の芝ばかり見ていてもね!)
でも、ちょっと寂しい合宿でしたね!!
さて、「サッカー小僧」
この人は、さらに「気持ちの部分」で折れちゃってますね!
難しいですなぁ?
(見守るしかないですね! 本人も葛藤してるみたいですし)