前編では、たこりきで昼シャン・たこシャンを満喫したところまでお話していました。ここからは、大阪の歴史と流行発信地を巡ることにします。ただ歴史ネタは、たこりきのお姉さまから仕入れた情報で急遽決めた計画です。からほり商店街を渡っている御祓筋(おはらいすじ)という小さな道を800mほど北上します。

 

 

この地図の赤矢印が動線たる御祓筋。たこりきから真っ直ぐ上っていることが分かります。で、青マーカーに向かいます。
 

 

この道が御祓筋。一説にはかつての摂津国の中央道だったとか。そして現在、南大江小学校があるところに

 

 

 

このような碑があります。「太閤下水」見学施設です。

 

 

 

ご覧のような覗き窓を有すドーム型の覆いがあり

 

 

 

覗き込むと石組みの水路が見えます。実際今も水が流れています。

 

 

 

現地の説明板です。つまり豊臣秀吉が設けたインフラ(下水道)で今現在も現役であると! 

 

 

調べますと2016年にブラタモリで取り上げられていました。

 

ここからしばらく歩くと谷町四丁目駅がありますので、そこから地下鉄を乗り継ぎながら心斎橋へGO

 

心斎橋といえば…

アメリカ村! 東京でいうと渋谷にあたる若者の情報発信基地的エリアとか。

確かに

 

 

 

公園には待ち合わせと思しき若者がたむろし

 

 

 

古着屋が溢れ

 

 

 

地下?アイドルがまさに半地下でパフォーマンスを繰り広げる街

そういうアメ村で有名な壁画が黒田征太郎氏が描いた

 

 

 

このピース・オン・アース 少し不気味で印象的な作風です。ちなみに黒田氏、現在北九州市門司区在住とのこと。自分の家の近くにいらっしゃるんだ…。

心斎橋からはアーケード街に入り南下します。目的は

 

 
 

 

こいつに乗るという企画。ドン・キホーテの観覧車、えびすタワーです。どうしても気になっていたので乗ってみることにしました(笑)

円柱型のゴンドラがレールを周る形式で珍しい構造のようです。15分かけて回ります。

15分もあると乗りはじめは

 

 

 

左を向いていた串カツだるまの人型看板も

 

 

 

最高地点77.4mに達して降りていくと

 

 
 

 

正面を向いとるがな(笑) 動くんだね、この看板。

とこんな感じで、なにわ空中散歩を楽しみました(^^)

 

降りてから南に少し歩くと

 

 

 

法善寺があり、多くの参拝者が頭を垂れています。そしてそこにはかの有名な

 

 

 

夫婦善哉のお店があります。以前の出張の際は一人ボッチでいただきましたが、

 

 

 

今回は献立名の通り夫婦で食することができました。疲れていたこともあり甘さが沁みて美味かったですよ♪

色々こなして歩いて疲れましたので宿泊先へ戻りまして、この日の企画は終了です。腹いっぱいでもあり夕食にも出かけませんでした。

 

翌朝も、モーニングセッションがありますので7時過ぎには出発します。

 

 

 

この日も良き天気☀ 最終日で早めに切り上げますので午前中に会場を後にします。チェックアウトした後、大阪駅に向かいコインロッカーに荷物を預けます。帰る前にあと少し大阪の街を散策したくて御堂筋線で南下し、

 

 

心斎橋を歩きパルコへ。ここのレストラン街にある

 

 

 

活という串カツ店に行きまして

 

 

 

おまかせ串カツコースを頼みました。

 

揚げたてが出てきて置かれた場所に対応したソースや塩で頂きます。繊細で凝った串揚げでヒジョーに満足いたしました(^^)

この後は大阪駅まで戻り梅田の商業ビルの隙間にある

 

 

 

歯神社に参りました。別に歯が痛いわけではないのです。次女くんのこれからを祈念したのです。因みにこの神社の由緒は

 

 

 

こういうことで、「淀川の決壊の歯止め」が由来でいつのまにか「歯痛止め」になったとか。歯とは元々はカンケーなかったんだ…

参拝後は新大阪駅に向かい新幹線を待ちます。広島のサミットの関係で警察犬が闊歩していてビックリしました🐶

 

何か大阪でやり残していることはないか?

あっ!

 

 

 

大阪名物ミックスジュースを飲んでいないじゃん! 

さっそく新大阪駅内のジュースバーでいただきます。

「美味いぜ…」

 

糖分で疲労を少し癒して新幹線に乗車。

一名は山口に、一名は北九州へと帰っていったのでした。いわゆる新幹線内解散です(笑)

 

以上、久々の出張記(旅行記?)をお届け致しましたm(__)m