その昔、自転車お出かけのモチベーションとしたのは山口県の歴史深き寺社史跡遺構巡り。決して行きつくしたわけではないでしょうが、これという魅力的な新たな訪問先を見つけられず、ただ遠方の景勝地へ走り戻るというロードバイク走行そのものが趣味になってしまいました。

何か目的として走るに値する素材はないかと考えていた時に

 

「廃線跡」 というテーマが降臨

調べますと山口県にちらほらあります。そこで今回第一弾と銘打って、最近なにかとfamiliarな防府市地域にフォーカスを当てて企画しました。

 

名付けて ロードで廃線跡を辿る 「防石鉄道」遺構を巡る♪

 

 

 

 

そもそも防石鉄道(ぼうせき てつどう)とはなんでしょうか?

大正3年に山口県の防府(三田尻駅)から島根県の益田(石見益田駅)まで鉄道で結ぶという計画がありました。その時は、石三軽便鉄道という名称で設立されています。翌々年の大正5年に防石鉄道と改称され8年に開業。周防と石見を結ぶという情熱があったと見受けられますが、途中で国鉄山口線が陰陽連絡線として全通開業したり、資金難に陥ったり、そうこうしているうちにモータリゼーションの波が押し寄せたりで、当初の計画は頓挫。防府市近郊のごく短い区間、防府駅から徳地の堀駅までの11.8㎞が大正9年(1920年)に開通したまでとなりました。

 

 

 

これが当時の駅名になります。

この路線は昭和39年まで使用され、廃線となりました。現在、線路跡の大半は県道184号線という佐波川に沿った一般道になっています。

 

 

 

防府駅の西側に行きますと立派な機関車が展示された鉄道公園があります。

 

 

 

ほら結構でっかいです(^0^) 軽便ではありません。ただ展示しているここは本当の三田尻駅跡ではないみたいです。で、このすぐ近くから廃線跡が辿れます。

 

 

 

では出発です!

 

 

 

佐波川の県道184号線に至るまでは、線路はループ状に走っていて公園や遊歩道として整備されています。

 

 

 

そして、その途中、道の傍らには、我がコルナゴの生誕した自転車屋さんのルモンドヴェロがあります。右手の白い車の向こうの建物です。

 

 

 

道路の真ん中に謎の遊歩道があったわけが、やっと分かりました。

そのまま走り、国道262号線を渡って佐波川沿いに進むと

 

 

 

タクシーやバスの車庫があります。その名も、防府構内タクシー。

駅構内ということでしょうか?実はこここそが、防府駅を出発して最初の周防宮市駅跡なんです。

 

ここから北東方向に県道184号線を走っていますと佐波川河川敷緑地という公園が見えました。ソメイヨシノとシバザクラのハーモニーが素晴らしかったので、トイレ休憩兼ねて立ち寄りまして

 

 

 

 

このような、美しき写真が撮れました。まだ4月ですが、たぶん今年ナンバーワンのロードバイク写真でしょう♪(早い?)この道は、廃線跡ではなく河川敷公園ですので、念のため(笑)

さあゆるゆる出発です。

 

 

 

このあたり、防府サイクリングターミナルという施設やテニス場のある人丸という地名の所。ここには人丸駅がありました。

ここから少し走ると

 

 

 

宇佐八幡宮の看板のある場所に。この辺り、妙に広いなと思っていたんですが、右の重機と黄ロナゴが止まっているところの石垣に注目。これ、ホーム跡なんです。

 

 

 

真尾(まなお)という地名で、まさに真尾駅のあと。今はバス停です。あの重機の右にある石垣、ホームですから(笑)

 

 

 

ここは、トンネルがあったところらしいです。今は切通しのようになっています。

で少し走ると

 

 

 

桜の綺麗な和字のバス停に。ここも以前から妙に広いと思っていましたが

 

 

 

ここにもホーム跡があります。この石垣です。上和字駅の跡とか。

そして、しばらく走ると

 

 

 

やはり妙に広いバス停へ。伊賀地という所で、伊賀地駅の跡です。

この後に通過した駅跡のバス停はそれほど大きいものではありませんでした。

 

 

 

道なりに流し、島地川を越え本線は右にカーブしますが、左に分岐する道に入ると

 

 

 

ここに至りました。奥の給水塔のある4階建てのアパートがある辺りが堀駅跡らしいです。

駅前の名残りとして、右に入って走るとすぐに

 

 

 

旅館がありました。いまも営業しているようです。この写真で赤瓦2階建ての建物です。拡大したら分かりますが、名前は、友景旅館です。

 

ここでミッション終了です。

夏日のように暑い昼過ぎになっていましたが、敢えて、荷卸峠をチョイスしました。

 



峠にて

中々にバテバテでした(^^;) この峠を通ったのは仁保を抜けて宮野に向かうため。

 

 



そう、ワンウェイの系譜である仁志多バーガーを食すため(^p^)

今回、パティ2枚のダブルバーガーにしました。やはり激ウマです♪

次回行ったら、チーズもパティもダブルのダブルダブルを頼む予定で、コンプリートです。

 

この日のワークアウト内容は

 

走行距離    68.55㎞

平均時速    23.7㎞/hr

獲得標高    458m

消費カロリー  1585kcal

 

と、まあ数字的には緩いですけど満足度は高いサイクリングでした(^0^)v