ルモンド・ヴェロ医療センター コルナゴ科に入院していた黄ロナゴ君、昨日の日曜日に無事退院となるので迎えに行きました♪

なんと、3週間の入院でした!
中々の長期入院です(^_^;)

山口駅からJRバスで40分かけて防府市の千日バス停に。普段自転車で行くコースですが、バスは視点が高くて景色が普段と違って見えましたネ。ただ、ロードバイク用のウェアでヘルメットを手にしてバスに乗るのはちょっと恥ずかしかったですが(笑)





退院直前のベッドでの彼の姿です♪ トップチューブの包帯が痛々しいです(笑)
因みに実際は天井から吊り下げられてますから、これはアップサイドダウン写真です(^^)

処置の内容
ヘッドパーツ、アウターリング、ボトムブラケット、スプロケットカセット、チェーン、シフト&ブレーキワイヤー、バーテープを交換。
ホイールハブの玉当たり調整&グリスアップと、ホイールの振れとり。

ロードバイクのオーバーホールというやつですが、
まさに文字通り、『リインカネーション♪』

フレームには汚れが全くなくあまりに綺麗に仕上がっていたので、パット見は新車にしか見えないです(笑)

主治医F氏からの退院説明ありました。自分の走る際のクセで削られていたアウターリングとスプロケの歯車を見せてもらいまして、やはり2万キロ走ると金属もこんな有り様になるのかと驚き……
定期健診は1~1.5年後にするのをお勧めしますと言われました(^_^;)


3週間ぶりにカチンと右のペダルにビンディングシューズを嵌めた時には正直感動しました(^o^) 
「これや、この感触や♪」です(笑)


天気が良かったので防府から阿知須回りで帰ることに。のんびり走りたかったですが、退院時刻が12時50分近くになっちゃったので

結構ガチに走る羽目に……
なぜなら、阿知須のランチにロックオンしたのがルモンド・ヴェロから28km向こうにある




ここ、タイ料理のカンパニスタだったんです。ここのランチのラストオーダー時刻が2時だったんで自分なりに飛ばしました。何とか5分前に到着!平均時速25.5kmです(^^)
向かい風がキツかった割には走れました。

走行インプレですが、やはりオーバーホールの効果はスゴイ!
まるで別のロードバイクになったかのような安定性と変速のスムーズさです(^^)v 本来のコルナゴCLX3.0の姿に戻っただけなんでしょうね……




皮パリバージョンのカオマンガイに舌鼓(^q^)


このあとは、いつもの佐山農免農道コースで小郡経由で帰宅。

快気祝いに




コノスルの赤ワイン No.18をゲット♪
ボトルケージにボトルを入れてみましたが何か?




で、これが生まれ変わった黄ロナゴ君

ん? 何も変わったように見えん?
そりゃそうだわ(笑)




分かりやすいとこアップで♪
後輪のスプロケとチェーンが60km走ってきたにも関わらずピカンピカンなのが分かるでしょう(^o^)

以上、相棒が無事に手術を終え高須クリニックばりのリフトアップで戻ってきたお話でしたm(__)m

※どうでもいいですが折角なので投稿時刻を
2月22日2時22分にしてみました(^^)