翌日、母親が炊き出しをもらいに行きました。

ごはんです。


起きたのは9時でした。
私が寝た後も余震が続き怖かったと妹が言っています。


母親と妹は寝れなかったと…


不便なことはもっとあります。


まず
携帯が使えない
電話、メールよりも
“電池”

いつまで保つのかな?

父親は秋田県にいるため連絡がなかなか取れませんでした、
水戸の研修先も被害がありそうなので心配でした。

人事の人にも連絡しなくては…


とにかく充電器
と言って家を出ました。
街には、キャリーケースを持った人。
買い出しに来た人
たくさんいました。

スーパーに行くと全て100円で売ってくれてました
ありがたいです。

コンビニも開いていたら長蛇の列が…

やはり、食料が足りないみたいです


電池も充電器も…

無いんです。







連絡ができないため、公衆電話に向かいました。


公衆電話にも列びました、



夕方…また炊き出しを貰いに行きました
が。

中学校、小学校の体育館にはたくさんの人がいました


うちはまだ幸せなのかもしれない…

と思い帰りました。

土鍋があったのでご飯を炊き、友人の家へ…

オール電化の家は使えないので、ゆたんぽと食料とお湯を…

気がつきませんでしたが、家はちょっと歪んでいます。


扉に隙間が開きました。


でも、マシな方です。

10時頃、電気が復活しました。
ようやく、状況把握ができました

関東、の方も凄い事に驚きです。