大学病院までタクシーで行くことにし、8:30少し前に(タクシー会社に)電話をしたら10分ほどで来てくれて、9:00ちょっと過ぎに到着。


入院受付センターに10時に行くことになっているしこれじゃずいぶん早いよね…となり、傷病手当について聞きたいことがあったのでトータルサポートセンターでSWとお話をして入院手続きへ。


手続きはあっさりと済み、採血をしてから病棟へ行ってくださいと言われる。


最初に薬剤師さんよりお話があり現在服用している薬の確認。その後事務員さんがいらして体重測定をし病室へ。


今回は6人部屋。看護師さんがいらして持参した書類とバイタルチェック。シャワー室の場所と使用方法を確認しこの時点で11:00。この後薬剤師さんよりドセタキセルについての説明があるとのこと。


「それでは、奥様。この後面会は14時からになりますので…。」


あ、そうか私もうここにはいられないのね。


夫「暇だから2時になったら来てくれ。」


今日はもう帰るか…という選択肢はないらしい。


それでは後3時間もどうしましょう…。車で来ていたら片道2.30分なので一度帰宅して出直すもアリだったけど、バスと電車利用だと最悪片道1時間かかるし面倒くさいちょっと不満


院内の談話室とかラウンジとか、座れるところはないかと探すも、どこもかしこも人がごった返してるえーん


仕方ないお腹はそんなに空いてないんだけど、院内のレストランに行くか…って外まで人が溢れてるガーン


検査やら診察やらでここに通って長居していたのはいたのは約2年前。あの頃はどこかしらに座ることはできたけど…そうかコロナの最中で来院者が少なかったのかびっくり


結局、レストラン近くのベンチが空いてそこに座り、その後1階のラウンジに空席を見つけ本棚の本を手に取り時間を潰しています。