家電の買い替え? | 中小製造業専門 ”気付かせ職人” 赤井宣幸 の思ったこと

中小製造業専門 ”気付かせ職人” 赤井宣幸 の思ったこと

カウンセラーとエンジニア、2つの顔を持つ、
赤い社服 が目印の Career Fine 赤井が、
日々感じたことを、自由に書いています。

中小製造業専門、

辞めない組織と人財作りコンサルタントの赤井 です。

 
いつも読んで頂きありがとうございます!

今日のお題は、

 

『 家電の買い替え?  えー 』  

 

ニュースでは、この6月以降に電気代が高くなるらしい。

政府の補助金が減額される、翌月には廃止されるのがその理由。

 

結局、物価が高くなっているのと、

過剰な円安がその要因なんですよね。

 

電気代対策としてワイドショーなどでは、

最新の家電に買い替えると、電気の使用量が減るのでお勧め、

みたいなことを言ってます。

 

確かに、買った後の電気代は若干下がるでしょうが、

最初に家電を買い替える投資金額のことには全く触れません。

 

今回の値上げでは、

電気代は月に500円~1000円ぐらい上がるらしいけど、

新型の家電はそれなりに高いです。

単純に投資分だけでペイさせようとしたら、

エアコンや冷蔵庫なら10年~15年はかかる。

 

何年も使って、今が買い替え時期のタイミングなら良いかもしれませんが、

目先のことだけ見て買い替えをお勧めするのもどうなのか。

 

お金がに余裕がある人ならいいけど、

円安が10年も続くとは考えにくいし、

投資とその回収まで考えないとね。

(余裕がある人は、電気代の値上げなど気にならないか)

 

そんなことを考えながら、テレビを見ている今日このごろです。

 

 

そんな今日の幸せに感じたこと

 

・先月実施した企業研修のアンケートが帰ってきて、嬉しいコメントを沢山いただいた

・同じものがスーパーで買うより100均の方が安く買える食料品をいくつか発見した

・今日もイチゴを収穫できた

・一時、チカチカして調子悪かったLED照明が、チカチカしなくなった

・家族が無事に一日を過ごすことができた

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

私たちの明日が素晴らしいものになるように、

出来ることから行動していきましょう。


***************

カウンセラーとエンジニア2つの顔を持つ赤井が、
コミュニケーションを重視した人財の最大活用で、
企業の利益拡大を支援します。

人が企業のキャリアを創る

株式会社Career Fine
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆