京都散歩② KAMEE COFEE 木屋町店でランチ | プチ現実逃避カメラ

プチ現実逃避カメラ

私の成長記録です

京都でTHE ALFEEのライブに参加するため、会場の最寄り駅の東山駅をおりて、お散歩しました。

 

そろそろお昼も過ぎたしランチがしたい。

なるだけ人が多くないお店で

 

 交番のお隣という立地の

 

 KAMEE COFEE 木屋町店

 

カウンターでオーダーを済ませ、2階に行ってみました。

 

ちょうどタイミングよく一人きり。

 

 

 

 チャーリーとチョコレート工場、でしたかな?

 

誰もいないのをいいことに中庭?裏庭?の景色を見ます。

 

あっ、家でカレー作って出てきたのにまたカレー頼んじゃった。

 

スパイシーでチキンがとろけるぐらいに煮込まれた美味しいカレーでした。

自分で作るカレーも好きですがまた違う味わいです。

 

 カフェの2階の窓から見えていたお店

 

この模様が彫られた装飾の美しさに目を奪われましたが、なんという名称なのでしょうか。

マリンバとは違いますよね?

 

 広告貼ルナ

 

街路樹のハナミズキと古民家

木のシルエットが民家に映る様も好きなんです。

 

 

 


さて、ライブのことをちょこっと書きますと、この日の席は3階のバルコニー席1列目

目の前には手すりのみ、遮るものがなくステージを斜め上から見る感じになります。


曲ごとにギターをチェンジするローディーさんの動き
曲とシンクロする美しい照明
拳が客席で波のように揺れる様
サポートメンバーの様子
ピック投げの飛距離がおそらく日本一の坂崎さんの放ったピックが宙を舞って落下する地点
これらがよく見えました。


ALFEEのライブの魅力はたくさんたくさんありすぎて語り尽くすのは大変なのですが


ひとつは照明の美しさです。

照明の美しさがよくわかる映像です。



昨日は立ちっぱなしと書きましたが、ライブ中は立ちっぱなしの上で拳振り上げっぱなし、ノリノリで目も耳も忙しいです(笑)


ALFEEって3人が楽器を演奏しながらメインボーカルができてコーラスもするんですよね。


フォーク、ヘヴィメタルやプログレッシブ・ロック、パンク・ロックあるいはダンス・ミュージック……と幅広い音楽性を持ち三者三様の個性が絶妙なバランスのバンド。
唯一無二の存在だなと感じます。


あんまり語りすぎてもなんなので、今日はこのくらいにします。