バイク de 西方見聞録!

episode 4.元乃隅稲成神社

2023.10.6


角島大橋と並んで旅行雑誌の表紙を飾りそうな場所。

元乃隅稲成神社。


『稲荷』ではなく『稲成』で正解。

名前は知らなくても、

海に向かって真っ赤な鳥居が並ぶ写真は

何処かで見たことがあるだろう。


写真は記憶にあっても、

何処にあって何て名前の神社なのか?

私も知らない大勢で1人だったけれど、

ここにあった。


山口県長門市。


観光のために神社と思いがちだが、

それなりの由緒はあるらしい(当然か)。


インバウンドはここまで来ていて、

中国語を話す団体が大型バスから降りて来た。

大騒ぎする様子もなく、マナーは良さそう。


日本の魚は食べるか?

とインタビューしてみたい衝動に駆られたが、

旅行先に日本を選んでいる時点で

正しい情報を持った人達だと想像できる。


さっそく海まで降りてみよう。

距離は大した事はない。

高低差は結構ありそう。


下りながら考える。

これを建設するの、大変だったろうな。


それにしても鮮やかな赤だ。

こまめに塗装しているのだろうか。


人が映り込まないシャッターチャンスは一瞬だ笑。


1番下まで降りて振り返った。


この1枚を撮るための準備待ち。

今日は平日だが、休日はすごい事になっているのだろう。


海に突き出した岩の先端まで行ってみた。

足元が悪いので転ばない様に注意が必要。

すぐ近くでお爺さんが転がったので、

起こしてあげた。


岩間から海水が噴き上げると書いてあったが、

何処を指しているのか良く分からなかった。


元乃隅稲成神社、とても良いものを見た!

今回のバイク de 西方見聞録!では、

山に向かって赤い鳥居が連なる所も訪れる予定だ。


旅はつづく、流れる雲のように。