テレビ馬とは


どうせ勝てるわけないんだから、レースで大逃げを打って、
テレビに長い間映ったほうがマシと考える関係者もいたわけである。
多頭数のクラシックレースで、全く人気がなく、いける所まで大逃げ

を打つ馬をテレビ馬と呼んでいた。
(他にいろいろ諸説あり)


まさに4枠青はテレビ馬でした。。。

雨でやや重の馬場なのに最初から飛ばして飛ばして

出遅れた本命の7枠橙色を尻目に快調に逃げて。


レース後半には雨も本降りでますます重馬場になるも

本命の7枠橙色がペースを取り戻すと後はずるずると

後退。。。


最後は決定的な3馬身差をつけられちゃった。。。


GI(W杯)の本番でせめて掲示板に載る(5着以内)には

やはり騎手(監督)の力量が足りないとは思うけど

なんか馬主(カイチョー)や調教師(強化委員会)の信頼が

妙に厚いんでこのまま行くんだろうな。


本当ならベテランの外国人騎手がいいんだろうにw



ってか細かいパス回しならキチっとトラップして

シュート撃てるところは撃ってきちんと枠内に

飛ばして


点を獲れる流れのうちに獲れ!


おっ、ここ最近腐るほど聞いた言葉。。。

赤いデジャヴ???