好きなタイプはメガネ美人(笑)
→残業続きで狂ってます。
GWは基本的に和歌山周辺をウロウロしてましたが5日は一旦実家へ
愛犬と甥っ子にスリスリしてると周りから白い目で見られます。
そこから一路、名阪国道へ
通称:酷道とまで言わしめる道は旧道ですが、2車線の方もΩカーブやったり、やたらと制限速度が低かったりでドライビングテクニックもだいぶ必要な道路。
パトカー居ないかな〜と探しても対向車線だったりで伊勢道に乗って南伊勢方面へ
そう、久しぶりの三重アジング。
実はこの時期、南伊勢より尾鷲の方が釣れてたらしいですが...
数年ぶりのポイントを調査。
であっというまに最初のポイント。サビキンガーが居るも、カタクチイワシがモリモリ釣れているだけです。
近くでアジングしてるおいやんに話を聞くと、4月中は釣れてたよ!とのこと。
今釣れてほしーのよね〜( ̄∇ ̄)と思いながら探ると
水の動きも無いので移動。
次は以前、飛ばしサビキで尺がバンバン出てた湾へ
シャローフリーク要るかな〜と思いつつ、マズメだしジグ単で船泊まりからキャスト!
なんか追っかけて来るけどフッキングしない!
ジグヘッドを軽くして、フォール速度を落とすと一撃でヒット!
さぁー連発を!
三重って早いのね〜
と一息着いて、本命漁港へ行くも
夕暮れに小さな中アジ回遊があったものの
ムツのオンパレード!
ライズしてもムツ!表層で当たってもムツ!
ボトム入れてもムツ!
ムツ、ムツ、ムツ...,,
ムツのトウテンポール〜♪
が出来るくらいムツ祭り(笑)
常夜灯周りのライズは
南伊勢厳しいな
でもってタイムアップになり、実家へ恐怖の峠越えで帰宅。
鹿に3回遭遇!うち一回は急ブレーキで衝突回避
怖かった〜(x_x;)
翌日は休み最終日
和歌山へ
夕方から荒れ模様で、現地で合流予定だった まさきち先輩は欠席との事
で翌日から...仕事中に喉が...イガイガする。
コレ...アジの呪いや(-з-)
で約2週間経った今も咳は止まりません。
職場の先輩が珍らしく心配してくれましたが..,
気管支炎かも(´_`。)
来週あたりに病院行ってみます。正味病院行ってるヒマも無いくらい忙しい😵
このブラック企業め!
オマケ
2018年現在、まだまだ現役。既に4世代前のクラウンです。
(・∀・)ノシほなね