息子の保育園に当選したと仮定して、
今日は一日資料集めです。
なんの資料集めかというと
病児保育と一時保育とベビーシッターの。
病児保育はすぐ見つかった。
一時保育はそれほど必要でもないんだけど念のため。
ベビーシッターが見つからない。
ベビーシッターっていうと、まるごと預けるイメージあるけど、
うちが利用したいのは突然の残業とかの時に
私の代わりに保育園にお迎え行って、我が家で待機してくれるサービス。
これがなかなかないんだなー・・・
区のファミリーサポートも、民間企業も
事前予約が必要で、当日いきなり利用できるようなサービス内容ではないんですよね。
残業って、事前にわかるもんじゃなくね???
シーズン的な残業ならわかるけど、突然、もしくは慢性的に起こるのが残業ではないの?
保育時間と通勤時間には十分余裕を頂いてはいますが、
万が一ってこともある。
そういう例外を一切認めず、「私はお迎えがあるので絶対帰ります!」みたいなのって
会社的にどうなんだろう・・・
ちなみに残業手当は一切つきません。
どこまでできるか、
どこからはできないか、
明確に線引きしておかないと
雇う側も扱いにくいと思うんだよね。
こんな時、おばあちゃんの存在があるとすっごい便利なんだろうな・・・
つか、私の知ってるワーキングマザーはみんな口を揃えて
「おばあちゃんの協力なしでは仕事できない」と言っていた。
なんなら、「育児できない」と言った友達もいたくらいです。
うーーーいばらの道だーーーーo(TヘTo)
やっぱり私と旦那だけで育児して共働きってのは
現実的じゃないのだろうか・・・
どこまで会社に許容してもらえるのかなあ・・・
仕事を持ち帰るって手はもちろん考えているんだけど。
はーー・・
![]() 【送料無料】 誰も教えてくれなかったおいしい共働きマニュアル 2人で稼いで、2人で節約! KOU B... |