保育園4週目の息子 | RED STUFF 

RED STUFF 

自宅警備員が光合成する様をまったりぼちぼち記録したブログ。
育児、家族などが主な内容です。






今日はばっちり8時に息子が寝て
旦那は飲み会で遅くなるのでヨユーーーヽ(*´∀`)ノ


なのでブログ2件も書いちゃう。



最近、保育時間中の息子が私の知らないことをどんどんやらかしているそうな。




最初の3週間まではお迎えに行くと決まって、



ずっと泣いてました。

仕方ないから年長さんに遊んでもらいました。

昼寝、あんまりできませんでした。

でもご飯はおかわりしまくってます!



がお決まりのセリフで、だいたい私にも想像できるような内容でした。


しかし4週目の今週は内容がいきなり全く違うものになりました。



お散歩にはサークル車に乗せず手つなぎ歩いて行ってます。
(まだ歩きなれない子もいるので大体はサークル車という荷車に乗せられる)

公園につくと一目散に歩き出し、小高い丘に登って振り返ってオーイ(゚Д゚)ノと手を振ります。

今日は (n‘∀‘)η ヤァーッホォー  と言ったそうな。

そしてお友達に一生懸命話しかけて一緒に遊ぼうとするんだとか。

散歩中歩いている時も後ろを振り返り、みんながいるか確認しているんだとか。


そして極めつけは、


ご飯食べる時「おいしいおいしい」って言って食べています。

 
と・・・・








私、そんな息子知らないよ ?   



(´;ω;`)







息子は私と散歩するときはあんまり手を繋がないし、
私がどこにいようとお構いなしに好きなとこへ行くし、
振り返って息子の方から自発的に手を振ってくれたことはないYO ! (´;ω;`)




そして ご飯食べる時 おいしい なんて
一度も言ったことないよ!!!!!!!!(´;ω;`)(´;ω;`)






お迎えの時、保育士さんはいつも息子のいいところを見つけて
褒めながら教えてくれるんだけど
時々私が見たことない息子を報告されて
内心すごく寂しい気持ちになります。(´;ω;`)



ちなみにご飯を「おいしい」って言いながら食べるのは報告を聞いた翌日に
やっと自分の耳で聞くことができました。



実際には 「おーひぃ?(語尾が上がる)」 な感じの不完全な言葉でしたが・・・(*´∀`*)



この「おいしいって言った事件」については旦那も 
「そんなはずはない!」と息巻いていました。


「俺は聞いたことないんだぞ!認められるか!!!」とwwwww

よっぽど悔しかった様子ですwwwww




でもここ数日は 「こいつにも外の顔があるんだなー・・・」 
と息子の寝顔を見ながら寂しくつぶやいています。






こうしてどんどん離れて行くんだなー。 
と、夫婦揃って途方にくれたりくれなかったり。( ゚д゚)( ゚д゚)



育児が終わったあとに心がスッカラカンにならないような対策ねらなきゃ・・(´ε`;)