今日もマヤ暦で進化します。
私は諦めません
読むだけで
画像のクオリティと、内容の濃さ、風の時代に合わせた過ごし方、頭のあまりよくない私でもわかりやすい(笑)
毎日が待ち遠しい
成功した資産家がもつ概念と、そういう方はたちだからこそ、大切にするマヤ暦
マヤ暦には時間の概念がない
言葉もなかった時代に、すごいとしか思えないマヤ人の叡知
そして、毎日教えてくれる、マヤレシピ
今日はトマトベースのスープだから余計作りたくなる
私はトマトが大好き
トマト好きは意味がある
これは食性心理学でわかる
何が好きで、何が嫌いで、何がアレルギーで、
というのには心理学的に意味がある
心理学的に意味がわかると、克服できたりする
アレルギーもそうでなくなったりする
ダイエット
人間関係
仕事
スポーツ
などに生かせる食性心理学
中にはトンカツダイエットをしてリバウンドせず成功している人もいる
どうせなら楽しくダイエットをしたいよね
食性心理学はありとあらゆる悩みを克服するツールとなるので、料理も楽しくなること間違いなしです。😊
本日のマヤレシピ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
マヤ暦手帳のすごいところ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

