例えば最近はコロナ禍なので、オンラインでの会議や講座受講、裁判などでも活用されている。




私がよく使うのは、松田サリー先生の講座を受講するとき。




200人以上の講座生がいるなか、よく手を挙げて発言する人が決まって、毎回いる。




私からすると、またこの人…。




ただの目立ちたがりやでは?




と、思う。




(本当は自分もそうしたいと思っている、嫉妬)





できないのは、目立つことへの恐怖





(人から何と思われるのかが、怖い)





(失敗するのではないか、で怖い)





実際、人から何か自分の性質などのことで言われて、怒りを感じる、というのも、図歩しだからなのだが、





これらは全部コンプレックスなのだ。






このコンプレックスは根が深い





子供のころに作ってしまっている、心の傷からきているからだ





そして、その経験を何度もしている





さて、どうやって克服するか?





まずは自分にはコンプレックスがあると気付くことだ





そこから松田サリー先生から学ぶBPMで自分が作っている概念を書き換える





言語や





鉱物





物事の捉え方





原因と結果の三角を作る





自分の無意識には、意識からアプローチするのだ





まずは改善したい





変わりたい





その感情や認識が大事





私はまだまだ進化の途中にいる