昨日、月曜日は仕事がお休みだったので、また動物園に行ってきました。
前回とは違う、とても広い動物園です。
平日ならば空いているかと思いきや、なるほど、修学旅行や遠足などで賑わっていました。
珍しい(?)動物もいるということで、カメラマンらしき方々も多数。
この日もPENTAX Q7を手に、たっぷり三時間くらいうろうろ。
ヒョウ
すうっと足が長くて、広い庭を走り回る姿がとても格好良い。なに撮ってんねん、という表情はちょっと距離があったので切り出してみました。
トラ
前回撮れなかったトラ。脚が太くてしっかりしていて、それはそれで格好良い。
ユキヒョウ
美しい白いヒョウ。一目惚れしたというか、写真を観返していてもドキドキする。
今回一番長い間眺めていた動物です。
さすが、カメラを抱えたギャラリーが多かった。
オジロワシ
良いアングルで撮れました。カメラの使い方がだんだん分かってきたところです。
ワシも格好良い。
コンドルもいたはずですが、見つけられず…。
カンガルー
よく晴れた昼下がり、日陰にてうとうと。周りの人たちもいっていましたが、その姿はまるでおっさん…。
コアラ
木の上で安らかに眠るコアラ。よく見ると指には鋭い爪。
そうだとしても、よく落ちないものだと感心。
ゴールデンターキン
体は分泌される油で常にべっとりしているらしい。なんだかミノタウロスを思わせる風貌で、ちょっと怖い。
シフゾウ
野生のシフゾウはすべて絶滅しているらしく、初めて知った動物。蹄はウシ、頭はウマ、角はシカ、体はロバに似ているけれど、そのどれでもない。
ということで、四不像(シフゾウ)。
なんとも不思議な動物。
ヒマラヤタール
ヒマラヤタール?の子供。近くにムフロンもいてどっちだったか自信がない…。
カラスと仲良しなのか、それともにいじめられていたのか、ちょっかい出されていました。
マレーバク
中国の伝説の生き物・獏(ばく)は、人の夢を食べて生きると伝えられています。その獏に姿が似ていることからバクと名付けられたそうですが、
実はバクをモデルに獏が描かれたという説もあるという、
ちょっとした「ニワトリが先か、卵が先か」のジレンマ状態。
最近哀しい夢を観て夜中に跳ね起きるということが続いているので、
バクにあやかろうかと。
どうやらバクが夢を食べてくれたらしく、今朝は良い目覚めでした。