カリフローレとジャガイモ収穫してきた

カリフローレはほとんど小さいのばっかり

なんでだろうなぁ・・・

とりあえず追肥してきたよ

あとナメクジにやられて茶色くなってるの

クッソナメクジ

まともなのがあと2、3個ほどしかなかったorz

あー

こっちもまともに出荷できねぇのかよ・・・

って事で

とうとう農薬使っちゃったのよ

一応有機JAS栽培でも使えるやつだから

収穫前日まで使えるし、使用回数がカウントされない(使用回数の制限がない)

だから面倒くさくない

いちいち日にち気にしたりしなくていいもんね

↓ナメクジにスラゴ

こいつまき終わって見回ったら、速攻ナメクジが食べてたよ

↓アブラムシにエコピタ

これは水飴でアブラムシを窒息させる

↓これは、ゼンターリ顆粒水和剤

アオムシ、コナガの幼虫に

納豆菌だかの自然界にいる菌の一種?だかで

BT菌ってやつで腹下させて殺すらしい

どれが効いてるのか分からないけど

アオムシに直接ぶっかけてやったら

エビぞりになってもだえてた

死んだかな?

ちゃんと効いたらいいんだけどなぁ・・・

 

カリフローレ第二弾目の定植してきた

これから暑くなるから白黒マルチで