私たちは、一生の時間の中で3分の1から4分の1は眠っています。 睡眠には疲労回復や体温調整などの大切な役割があり、健康に大きく関係しています。日本では、現在5人に1人が何らかの形で睡眠にかかわる悩みを抱えているといわれています。睡眠は時間(量)だけでなく「質」も重要で、食事や運動などの日中の活動、体調の善し悪し、疲労やストレスの有無は、睡眠の質に影響を与えます。 よい睡眠習慣は、日常生活の質(Quality of Life)を高めることにもつながります。これからはより良い健康のために、睡眠の状態をチェックすることをおすすめします。
TANITA 【睡眠の状態やその傾向をチェック】 睡眠計 スリープスキャン SL-502/タニタ

¥ 31,633
Amazon.co.jp

睡眠の状態をご家庭でカンタンに見ることができる画期的な測定機器です。布団やマットの下にセンサーマットを敷き、寝る前にスイッチを押すだけで、就寝中の睡眠の状態を測定します。起床後、睡眠の状態をパソコンで客観的に知ることができます。睡眠の質は、深い睡眠がとれたかどうかが大きなポイントになります。 スリープスキャンは、深い睡眠の割合や寝つきまでの時間、途中の目覚めの回数などの情報から、睡眠の総合評価を表す指標「睡眠点数」を表示します。 スリープスキャンで継続的に測定することで、ご自身の睡眠の状態やその傾向がわかりますので、日々の生活習慣や体調と照らし合わせて、健康管理に役立てることができます。

その他詳しくは
http://www.tanita.co.jp/products/models/sl502.html