超豪華!旬の彩り和食御膳…品川祐 (品川庄司)
Menu4豚の角煮

▼材料


豚バラブロック…250g
いんげん…6本
卵…2個
大根…1/8本
生姜スライス(つみれ汁で使用したもの)…1片
うなぎのタレ(140ml)…1本
炭酸水(500ml)…1本
焼酎…400ml
$ダイエットカロリー日記のはずが・・・あらぬ方向へ

▼作り方

1. フライパンに火をつけておく。

2. 豚のバラ肉に、フォークで穴を開ける。
    ※十分注意して行って下さい。
    ☆味をしみ込み易くする、時短テク!
    →お肉にフォークで穴をあける事で短時間で味がしみ込む。

3. 卵をアルミホイルに包み、グリルで8分加熱。
    ※ご使用の機器の取扱説明書をご確認下さい。

4. フライパンで肉を焼き余分な脂を落とす。

5. 鍋に焼酎を入れて火をつける。
    ※必ず豚肉が浸るくらいの少量の焼酎で行って下さい。
    ※弱火で行って下さい。
    ※コンロの周りに可燃性の物を置かないで下さい。


6. 肉を取り出して切り分けて鍋へ。

7. 炭酸水を入れて煮込む。
    ☆ お肉を柔らかくする時短テク!
    →アルコール飲料と炭酸はお肉を柔らかくする。

8. 下茹での煮汁を捨てる。

9. 鍋に肉、うなぎのタレ、お湯を入れる。
    ☆味付けを一瞬でする時短テク!
    →うなぎのタレでスピード味付け。

10. 冷凍→解凍した大根の皮を剥く。刻んで鍋へ。
    ☆野菜の味付けを速く行う時短テク!
    →冷凍した野菜は味がしみ込み易くなる。

11. いんげんを切って鍋へ。

12. アルミホイルで落としぶたをする。

13. ゆで卵を取り出して殻を剥く。
    ☆ゆで卵の殻を剥く時短テク!
    →水を入れた密閉容器に玉子を入れて剥く。

14. ゆで卵を半分に切って鍋へ。

15. 盛りつけて辛子を付けて完成!