新浜祭⑤ | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

新浜祭④の続きです。

 

入口にハロウィン ハロウィン の飾りつけがしてあったのですが、早く会場入りしたかったので帰りにゆっくり見ることに おばけ

 

こちらも日産のごとの職員さん手作りのかかし提灯が楽しめます音符

 

もちろん私もフレームインして

一緒に写真を撮りましたよカメラ

でも目の下のクマが凄くて

リアルゾンビみたいだった ガーン

 

 

もうすでに怪しい匂い

プンプンするw

 

塗装課

「頭 もげ男」

(ジャムおじさん、僕の頭を作って)

 

車体課

「かぼちゃの貴族」

 

第二組立課

「グリムリーパー」

 

圧造課

「チェックかおる」

 

第一技術課・第二技術課

「懐かしのBIG WAVE」

 

経理課・生産課

「あんざんし4号」

 

第一組立課

「44神(ししがみ)」

 

物流課

「千は何が欲しいんだ⁉

カボチャか⁉」

 

工務課

「かぼちゃ禰豆子」

 

第二品質保証課

「君の名は?」

 

総務課・人事課・安全健康管理課

「支離滅裂」

 

第一品質保証課

「KAMADO 眉治郎」

 

↑なんで眉治郎なんだろう?

今までの流れなら

「かぼちゃ炭治郎」だろうよ

特に眉と何も関係なさそうだけど?

職員さんに そういう

あだ名の人がいるとか?

 

 

 

 

夫は「やっぱ俺 会社勤めやなくて良かったー。こんなん絶対やりたくねー」と言っていました アセアセ

 

まぁイベント事(本来の業務以外)を「面倒くさい」って思う人もいれば、仲間と団結して一緒のことをするのが「楽しい」と感じる人もいるし

 

苦手な人で強制されるのは ちょっと可哀そうだけどね。

 

ようやく気温も下がり秋めいてきて(当日は20℃ぐらいで雨も降って少し肌寒かった)、久々に たくさん歩き回って疲れたけど楽しかったなウインク

 

 

その後、夫のスニーカーや釣り具などを買って帰りました 車ダッシュ

 

こんな靴もあったよ笑い

私ならまだしも

保守的な夫が選ぶはずもなく

ごくごく普通のスニーカーを買いました

 

 

県内には日産自動車工場のほかにもトヨタの工場もあるので「同じような祭りあるんかなぁ?」と調べたら春に ほぼほぼ同じような内容のお祭りやってました気づき

 

また機会があれば行ってみようかな?

 

画像出展元

 

 

おしまい。