パヤパヤ | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

ヤフーニュースから。

 

 
「お?レピ再集結?」と思ったらライヴは東名阪だけで、しかも名古屋(9/13)と大阪(9/15)はすでに終わってた アセアセ
 
残すは東京(9/28)だけだけど、東京まで行く気はないし そもそもチケはソールドアウト。
 
公式Xより(以下同じ)
 
スカを知ったのはスカパラよりもレピッシュの方が早かったか。
 
“パヤパヤ”なんて今じゃ仔猫の逆立つ産毛を表現する言葉としてぐらいしか聞かなくなっちゃったけどw、レピ一度も観たことないし観たいっちゃ観たいんだよね。
 
でもまぁ現ちゃんいないしね・・。
 
 
現ちゃんの代わりのキーボードは奥野さんらしいけど良き人選、納得だね。
 
『ソウルフラワー』は、ここんとこ特に中川の政治(リベラル)発言で変な感じで広まっちゃってるしね・・・タラー
 
 
ちゅーことで、聴いたら自然と体が動いて踊りたくなっちゃう1曲『パヤパヤ』どーぞ音符
 

 

 

ギター  マイク  ドラム

 

 

先週、TVで関ジャムじゃなくてエイトジャムか、のスペシャルみたいなのを夫と観ていてブルーハーツのライヴ映像が出てきた時の会話(久々の「不毛な会話」シリーズ)。

 

私「あー、この頃に戻りたーい!!タイムマシーンで、このライヴ行きたいー!!」

 

夫「タイムマシーンやと、そのまま今のその状態(今の年齢、今の姿)で行くことになるんよ!オバサンが混じって騒ぐことになるんよ!!(←ダメ押し)

 

私「あ、そっか。それはキツイな。10代の頃と違って体力ないしピョンピョン飛び跳ねられん。どしたら良いん?」

 

夫「タイムふろしき(←ドラえもんの道具)やったら良いよ」

 

その後も「あー、それやったらもしもボックスやね」とか、夫は やたらドラえもんの道具に詳しかった アセアセ

 

 

更にWANDSを観て夫が話し始めたので、またアクセル・ローズの話かと思いきや

 

夫「これ(=上杉昇がころがし(返しスピーカー)に片足置いてた) 実際に(素人が)やったら、スタッフに すっげー怒られるんよ。

 

昔ライヴとかイベントの前に「(※お前たちは壊すから)絶対に足 のせんなよ!!」て、よう言われよった」

 

ころがし

画像出典元

※見やすいように明るめに加工しています

 

私「かっこつけるだけやったら、なんか黒い箱 持って来て足置いたら良いやん」

 

夫「そう!!自前やったら良いんよ。だけ(=だから)自分のスピーカー持って来て乗ったら、転がって上向いたりして むちゃくちゃやったw」

 

と楽しそうに昔話をしてくれました笑い

 

 

ちなみに若かりし頃 ライヴ終わりに派手にドラムを飛び越えた際、色んな不測の事態(ピタゴラスイッチ)が起こり

 

ライヴハウスの備品(ドラムではない)を壊したのは彼(夫バンドメンバー/ドラム)です下矢印