ここ最近 当ブログの過去のツバメ記事へのアクセスが増えてきていましたが、我が家にもツバメちゃんが帰ってきましたー
数週間前から「ピチュピチュ」鳴いていたのですが、この時期(4月、来訪第一陣)は なぜか毎回上手くいかないみたいで「抱卵してるのかな?」と思っていたら いつの間にかいなくなっていたりするので今回もそっと見守っています。
上手く子育てできると良いね
昨年5月のツバメの雛
・・・って書いたのが先月4月23日で(ちょうど1ヶ月前) 結局この後 今年も第一陣は上手くいかなかったようで、この記事はUPすることなく お蔵入りになっておりました
で、今月に入ってまた抱卵していた様子だったので見守っていたのですが、2、3日前ぐらい?に卵が孵ったようで「ジジジジ」と雛の鳴き声が聞こえていました
巣をチラ見するも警戒して親ツバメは巣から離れ、家の前の電線に・・。
その後も少し巣を遠くから見ていたら、親ツバメも私を無害だと思ったのか巣へ。
遠くからスマホでズームして撮っています
安スマホなので画質悪くてすみません
本格的に子育て開始です
最近カラスがよく鳴いているので、ちゃんとカラス除けのネットを張らなくちゃね。
雛が元気に巣立つまで、ちょっとだけお手伝いさせてもらいますね
庭に咲いていたポピー
たくさん群生(自生)していました
この写真だと少ないけど
ツボミが いーっぱい ありました