牡蠣小屋に行ってきました2025 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

我が家のハナズオウほぼ満開になりました気づき

 

縦横無尽に枝を伸ばしています

 

青紫色の花びらが鈴なり?に

 

椿もどんどん花開いていっています

 

 

『玄海横丁』という牡蠣小屋へ行ってきました 車ダッシュ

 

 

 

 

元々は海鮮丼を食べに行ったのですが(海鮮丼+少しだけ炭火焼)、色々と食材を選んでいたら焼きメインというかオンリーになってしまった アセアセ

 

受付で炭代1000円を払って中へ(もちろん炭火焼きを選択しなければ炭代はかかりません)

 

真ん中からスペースが分かれていて

左側(↑画像)が火を使わない方

 

右側(↑画像)炭火焼コーナー

 

 

海沿いなので海を見ながら食べられるのですが、受付で勝手に座席指定され残念ながら窓側にはなりませんでしたタラー

 

もしかしたら予約した人が窓側優先とかあるのかもね(予約せず行ったので)

 

 

外にテラス席がありました。

 

気候の良い時季は外だと気持ちいいだろうなぁ(最高気温10℃位で めっちゃ寒かったー)

 

風と波が激しかったので、近くの別の場所では大勢のサーファーが波乗りしていました サーフィン

 

サザエがまだ生きてた

 

中に店舗がいくつかあって(置いてる食材や価格がそれぞれ違う)、そこで食材を購入して焼きます(上で2000円)

 

本日で牡蠣が終了とのことで、プラス2個おまけしてくれました。

 

おまけの牡蠣

全体の写真を撮る前に夫が焼き始めた

 

めっちゃ大きい牡蠣!!

広島で食べた牡蠣を除外すると

私が今まで行った牡蠣小屋で一番大きい

 

 

 

 

別のお店でイカ2杯(1000円)購入したけど思った(見本)より小さいような?

 

胴体はお刺身に、ゲソは焼きで。

 

お刺身がコリコリというかサクサク食感で美味しかったですルンルン

 

サザエもいつもは付いてないんだとか

 

 

焼き係の夫がどんどん私のお皿に載せていくので(夫は牡蠣がそんなに好きじゃない)、めっちゃお腹がいっぱいになりすぎて気分が悪くなり(一瞬あたったのか?!と心配になったけど、単に食べ過ぎだった)

 

午後からお花見に行く予定をキャンセルする羽目に 笑い泣き

 

 

食べたそばから殻を捨てていくので、どれだけ食べたか視認できていませんでした。

 

『食い尽くし系』よりは全然良いけど『食え食え系』?も、ありがたいんだけど ちょっと困りものかな アセアセ