オカルト② | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

大山のぶ代さんが90歳で お亡くなりになったそう。

 

やはり私世代としては、ドラえもんの声と言えば大山のぶ代さん。

 

あの独特の声が猫でも人間でもない不思議なキャラクターであるドラえもんの声にピッタリでしたよね。

 

晩年 認知症になられていたというのは知っていましたが、老衰で亡くなられたのは ある意味幸せなことではないでしょうか。

 

ゆっくり お休みになられてくださいね。

 

 

おばけくん  おばけ  おばけくん

 

 

昨日から始まった『ヒロシの心霊キャンプ』

 

なんだか今期はオカルトづいてるなぁ。

 

昔は心霊番組とかってが多かったけどね。

 

公式サイトから画像をスクショしています

 

 

いつものヒロシのキャンプじゃなくて、山での恐怖体験を話してくれたお礼にキャンプ飯をごちそうするといったテイストのドラマ(料理は専属シェフがいて、ヒロシは聞き役)

 

これだよ、これ!!

 

これを待ってたの、私の大好きな山怖話 魂

 

 

全体的にマイルドだったけど3話目(女性がソロキャンしてるやつ)は ちょっと怖かったかな 滝汗

 

キャンプ場じゃないとこでソロキャンするのは結構 勇気がいるよね。私は無理。

 

人も動物(熊や猪など)も霊や物の怪も全部怖いーガーン

 

 

1話目と3話目は川で溺れた子の霊かな?(3話目は泥だらけってことだから土砂で埋まっちゃった?)

 

2話目は霧で遭難した登山客の霊だろうね。

 

4話目は山神様の話で少し ほっこりしたな。

 

山の神様は女性が多いから特に女性が山に入るのを嫌がるらしいけれど、女の子が飴ちゃんをお供えしたから助けてもらえたんだろうね。

 

 

最近もまた山怖話をよく読んでる(動画を観てる)んだけど、山神様は長年生きてるからか ちょっと変わった(目新しい)ものが好きみたいで

 

それで「うちの神棚にも何かお供えものを」・・と先日の梅干しネジチョコを今お供えしていますw (お水・お米・お塩・お酒はいつもお供えしているけど)

 

変なものだから(私は好きだけど、梅干し酸っぱいし)神様 怒ってないと良いけどな アセアセ

 

※我が家は自営で商売をしているので「商売繁盛の神様」「お稲荷様」を祀っています。

 

11話目『コーヒーと山の御仁』

(44:01~)が好き

 

 

夫が「お供えって仏壇やないんやけ」と言ったので「でも(祈祷したりする時)とか野菜・果物をお供えしたりもするやん」って返すと「じゃあ、お稲荷さんやけ油揚げやない?」と。

 

今度はお揚げさんをお供えしてみよう ルンルン

 

 

これ昔から大好きな話なんだよね下矢印

何回読んでも ほっこりする