暑さのピークが過ぎた時で まだ良かったけど(本日25~26℃。明日も同じぐらいの予報)、我が家に1台しかないエアコンが壊れました
今年の尋常じゃない暑さが原因なのか?(最大風力で、ほぼ24時間フル稼働だったし)
ブログを調べたところ、まだ買って4年しか経ってないのに
前のは東芝で故障もなく14年もちました。
今回は富士通でたった4年・・・
メーカーの差なのか?個体差なのか?
全く動かないわけではなく冷房が入って1分ぐらい作動したら数十分止まる・・の繰り返しみたいな感じ。
メーカーに電話して、とりあえず明日 来ていただけることに(すぐ直るかは不明)。
なんかエラーコードを伝えたところ「冷房と暖房の切替?が うまくいってない」とか なんとか・・。
これが8月だったら家の中で熱中症になって死んでたかも (ま、その前に涼しいとこに避難するけど)
能登などの被災された(避難所にいらっしゃる)方のことを思えば、まだ扇風機もあるし(冷たいお水だって飲めるし、お風呂にだって入れるから)我慢できる
震災なんかに遭うのは冬場も寒くて辛いけど火を焚けば暖かくなるから夏と比べると まだマシかなぁ。
暑いのは、ほんと どうにもならないね
洗濯機・給湯器・エアコンに続き、次に壊れそうなのは冷蔵庫だな。
まだ、もってくれよ~(懇願)
とりあえず明日までに汚部屋を片付けることが私に課せられたミッションだ。
急なので別部屋に移動するだけなんだけどね。
暑いけど頑張ろう