先日、知人から‟旬の味覚” タケノコを頂きました
いつも有難い
買い物に行ってなくて冷蔵庫が空で何もなかったのですが手羽先と一緒に甘辛く炊きました。
色味のない茶色いおかずですが、コリコリ食感が美味しかったです
SNS用に作ったものではないので普段はこんなもんですw
玉ねぎ・人参・ジャガイモあたりは常備菜って感じでしょうが、我が家は夫が人参嫌いなので置いてないのです
だから文句は言わせねぇ。
こんにゃくぐらいは あったような気もしたけど・・。
それから話変わって、数日前から春を告げる来訪者が
そう!ツバメちゃんです。
なんかピチュピチュ、チュリチュリ鳴き声が聞こえたので巣を覗いてみると数羽、偵察隊?がいました。
「あ!!」と思って写真を撮ろうと急いでスマホを取りに部屋へ戻ったんだけれど、再度 巣を覗いたところ もういませんでした
帰ってきた夫に伝えると「あー、エコキュート(給湯器)置く時に邪魔になりそうやったし、(カラス除け)ネットを外したけ(来たん)やろうね」と(※今年1月に給湯器を買い換えた)。
今まで面倒で夫がネットを外してくれなかったので(私自身は高所恐怖症なので脚立に乗っての作業ができない)
カラス除けどころかツバメにまで避けられてしまっていたのです
数日経っても家の中からでも鳴き声が聞こえるので、偵察中なのか?もう卵を産んでいるのか?
落ち着くまでは、そっと見守ろうと思います。
またうちで子育てしてくれたら良いんだけどな。
↑2021年5月の記事から写真を再掲↓
でも、気がかりなのは給湯器
巣の位置と近いので給湯器の上にカラスが乗ったら、簡単に巣が襲われてしまう。
今度はその対策を考えないとな。
3年前のツバメ来訪 記事