急に給湯器のエラーが出て焦りました
年末なのに工事業者さんとかメーカーとかも、もうすぐ長期休みに入るしね。
更に「業者さんが家に入るなら片付けなきゃ!!」と、汚部屋を急いで片付け&大掃除。
だいぶ捗って逆に助かったー (やればできるやん←普段どんだけ怠けてるんだか)
着火不良のエラーらしいので、もしかしたら ここ数日マイナス気温とかでタンク内の水が凍った??・・とかだったりするのかな?と。
仕事中(今日も明日も仕事。年末まで休みなし)の夫に電話すると「外の電源 落として」と言うので、落として再度入れたもののエラーは消えず。
夫が帰ってきて、水抜きをしたら一応 復活した模様。
とりあえず良かったです。
明日の朝、もう一度チェックしてみて大丈夫そうなら良いんだけれど。
※過去写真の使い回し
(ツバメ来訪時のカラス除けを付けた際の画像。
今はこのトゲトゲはありません)
ツバメの子育て風景もおまけで
2020年6月撮影
とかいって、しばらく動いて年末年始に壊れるパターンありそう
もうこの給湯器も買ってから10年経つから、経年劣化だね。
夫は「オール電化にしろ」って、ここに引っ越した時から言っているんだけど どうなんだろう?
電気代も高いし、かと言って灯油代も高いし(うちの給湯器は電気でもガスでもなく灯油(ボイラー)。ちなみにコンロはガス)。
悩みどころです・・・