紅葉を観に行きました①(「老松神社」と「長田鉱泉場」) | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

今年は最近まで暑かったので、どちらかと言うと紅葉は あまり良い年ではなかったのかな?

 

現在 紅葉している所を調べると、福岡県みやま市の『清水寺 本坊庭園』が見頃とのことで行くことにしました 車ダッシュ

 

そこへ行く途中、『老松神社』イチョウの木も有名みたいなので併せて行ってみることに。

 

右側の木が「長田の大イチョウ」

呼ばれています

※少し拡大できます

 

見事な大イチョウ、そして綺麗に色づいています。

 

こちらの『老松神社』は菅原道真公ゆかりの神社だそう。

 

美しい黄金色が青空に映える

 

楼門の中にいらっしゃるのは

おサルさんに見えるけれど

「肥前狛犬」と呼ぶものらしいです

 

右大臣?

 

こちらの狛犬様?は倒れていました

神社関係者の方、助けてあげてー!!

 

左大臣?

 

狛犬様と大イチョウ

 

拝殿に参拝

初めてなので、ご挨拶を

 

 

この大イチョウは樹齢400年で、根本が1本で幹が7本に分かれています。

 

高さ27m、幹回りは11mあるそうです。

 

 

 

平成16年に県指定文化財、

天然記念物となりました

 

私が両手をあげてバンザイしていますが

木の大きさがお分かり

いただけますでしょうか

 

 

この通りの並び、少し歩いた所に『長田鉱泉場』があります。

 

 

 

温泉水(冷泉)が湧き出しており、この水を試飲したり有料で汲んだりすることもできます気づき

 

↑の看板?の左下に白っぽい(実はキティちゃんが描かれている)コップがあるのが見えますか?

 

ここで水を飲むことができるのですが、手を濡らしても何も感じなかったのですがに含んだ瞬間ビリビリッと舌に刺激が ハッ

 

炭酸泉なのです。

 

 

この建物の中で鉱泉水が有料で汲めます

 

この近くに「鉱泉の駅」という商店があり、こちらの鉱泉水を使った『コガコーラ』が販売されています下矢印

 

 

1本お土産で買って帰りました(まだ飲んでいません)

 

つづく・・・。