PCが壊れた顛末 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

 1⃣ PCを購入後、1年経たずに故障 

 

昨年6月にノートPCを購入(2000年頃から自宅でPCを使い始めて6、7台目)

 

価格に釣られて、今まで使ったことのない某・中華PCを選択←大失敗①これが一番の元凶。

 

大丈夫かと思ったけど、やっぱりダメだったタラー

 

 

騙し騙し使っていた今までのPCが昨年11月に故障し、そこから新しい(6月購入の中華)PCを使用するも この夏の暑さが原因か(多分違う)9月下旬に、いきなり けたたましいビープ音炸裂。

 

そして その3、4日後、バッテリーが充電しなくなった。

 

購入してから1年過ぎているけど、使用してから1年未満なのに・・。

 

 

 

 2⃣ 修理先へ送るために宅急便を利用 

 

中華PCだけに、ちょっと怪しかったので購入時ヤ○ーショッピングの延長保証をつけていた。

 

そこで壊れたPCを郵送する手配をしたのだけれど、元々の梱包箱が見当らず自分でするのも心配な部分もあり

 

「ヤ○トのパソコン宅△便」を利用することに。

 

後日、梱包箱が見つかったので宅急便をキャンセルしようか迷ったけれど、もう集荷に来る間近だったので止めた←失敗②ここでキャンセルしときゃ良かった。

 

 

「パソコン宅△便」なるものはPCを運搬するのに特化した専用のBOXを使うため、原則 目の前でドライバーが梱包をする。

 

サイトに載っていた説明画像下矢印

 

しかし うちに来たドライバーは「トラック内が荷物でいっぱいでPC専用BOXは大きくて載せられないため、

 

一旦 簡易BOXに入れて営業所に戻ってから梱包する」と言い放ち、そのまま持ち帰ってしまった(一応、私なりにエアーパッキンでPCグルグル巻きにはしていたけど)

 

←失敗③ドライバーが急かすので「そういうものなのか??」と頭が回らなかった。

 

夜か翌朝にでも改めて集荷に来てもらえば良かったのに、二度手間かけさせるのも・・と仏心が邪魔をした。

 

 

よくよく考えると(考えなくても)「それやっちゃダメなやつだろう」と思い返し、すぐさまヤ○トへ問い合わせをした所 やはり そういう方法はNGらしく、その夜ドライバーが謝罪と説明に来た。

 

いわく「自分もあの後 心配になって、預かってから10分後ぐらいに梱包した」・・と。

 

 

・・・おいおい嘘だろー?!

 

100% 嘘だと思うけど もし本当のことだとしても、きっちり梱包してない状態で10分どころか1分でも車で運搬したらダメだろう?

 

とりあえず再びクレームは入れておいた ムキー

 

 

 3⃣ 修理の見積りが来た 

 

修理先にPCが届き、見積りが出た。

 

バッテリーの交換+αかと思っていたところ・・・

 

 

 

全損で修理費用10万弱!!

 

いやもう、色々と嘘だろーが!!!どいつも こいつも。

 

こういうのって相手の言いなりじゃん。

 

ビッ○モーターじゃないけど向こうが壊して(壊さなくても「壊れていた」って嘘をついて)高額請求することだってできるんだよね。

 

とりあえず、購入して まだ1年ちょっとしか経っていなかったのでPC購入金額とほぼ同額の保証金を請求し、後日 入金される予定。

 

 

その全損運搬時のトラブルは関係ないのか?

 

まぁ、関係あっても証拠がないだろう(明確に運搬による振動のため等の理由は明かされないだろう)からヤ○トにも請求できないし。クソッ!!

 

 

あと、これは私が全面的に悪いんだけどバックアップ取ってなかったからデータが消滅した・・チーン オワタ

 

←失敗④ PC返却してもらって(※その場合は保証金は貰えない。規則だけど考えたら、それも おかしくない?壊れてるのに)別の所で修理+データ復旧依頼した方が良かったのか・・いや、めっちゃ悩んだんだけどね。

 

基本的にPCが壊れた時は修理せずに買い直すってことを今までやってきたんだけれど、今回なんだか ことごとく悪手で選択ミスったような・・もやもや

 

 

ってことでNewPCを購入して、昨日 届きました気づき

 

すぐ壊れませんように。