CALL ME | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

わーーー!!!めっちゃ久しぶりに聴いたーーー!!!

 

YOSHII LOVINSON

『CALL ME』

 

なんかオススメに上がっていて「あれ?これって・・」って思って聴いたら そうだった。

 

結婚前(京都から地元に戻ってきて)の職場で、お局様(←良い人)が この曲を めっちゃ好きで毎日かけてたんだよね、エンドレス リピートな感じで アセアセ

 

 

私は特にイエモンも吉井氏も興味がなかったんだけど、この曲は良いなぁと思って当時 結構ハマった。

 

サビが琴線に触れるような、ギュッと胸がしめつけられるような。

 

昨日 取り上げた『Creep』もだけど、特に日本人は こういうメロディ(コード)って好きでしょ(←決めつけw でも多分きっとそう)

 

 

加えて歌詞も悲痛な叫びなんだよねぇ。

 

「オレでよけりゃ 必要としてくれ」って誰に言っているかって言ったら、本人いわく「神」に言っているらしい。

 

まぁ相手が誰であろうと「必要としてくれ」の裏を返せば「必要とされてない」って自身は感じてるんだよね。

 

このストーリーでは相手が神だからこそ呼ばれた=天に召された(死んだ)時に「後悔ないようにしとくぜ」=「後悔しない人生を歩むぜ」ってことなんだろうな。

 

最初は「都会では両手を伸ばせない」生きづらさを感じていて暗いんだけれども

 

「雑草みたいに さりげなくアスファルトを突き破りたい」と願い、最後の最後に ちょっとした決意表明をしているって感じなのかな。

 

 

ラスサビの

 

「恋に 罪に 欲に 胸に

 

花に 水に 風に 雲に

 

空に 星に

 

永遠に 永遠に 永遠に」

 

の短いワードの畳みかけも堪らないな。

 

ワードが初めは心の内側だったのが自然へと向かって、終いには「空に 星に 永遠に」と宇宙へいく、時空を超えた広がりが内から外への心の開放(解放)を表しているみたいで。

 

 

物哀しい季節に聴くと鬱になりそうだけど、泣くことも心の浄化作用があるから しんどくなる一歩手前まで聴いてみてください音符

 

MVからスクショしています