昨晩、TVをつけっぱにしていたら民生が出ていた
全くチェックしてなかったから偶然見られて良かったわ。
『まつもtoなかい』ね。
今の形式になって初めて観たけど(昔、定期的にやってたよね、ヒロトとか布袋とかマイファスHIROとか出た時に観た)
藤井フミヤと一緒にトーク&弾き語りライヴ
贅沢だったね
↑オリコン記事内から
画像をスクショしています
昔も今もフミヤは小奇麗だしモテていた(いる)だろうけど、民生は小汚いせいかw 中居くんは(民生に)女性(恋愛)関係のイメージがないようで
「キスとかするんですか?」って訊いてたの笑ったー
それからスーパービーバーも出ていたんだけど、ギターの柳沢亮太氏のお父さんがギタリストで
パフィーのバックバンドやフミヤのレコーディングにも参加していたらしくて、フミヤは「全く接点がない」って思っていたから素で驚いていたなぁ。
有名で実力のあるギタリストさんなのね。
そんな番組内で紹介されていたのがコチラ
ダウンタウン『くつみがき』
松っちゃんが作詞して歌っているんだけど、民生が曲を提供しているとのこと。
初めて聞いたんだけど、レゲエ調な感じはユニコーンでも時々あったから民生っぽいなぁって思ったけど
よく考えたら『珍しく目覚めの良い木曜日』はテッシー曲だったな・・(ま、アレンジの際 民生とかが「レゲエにしよう」って意見出したのかもだけど。いや知らんけど)。
それにしても「親もなくて知恵もない」「家もなくて希望もない」「明日もなくてカミもない」だなんて、暗く哀しい歌だなぁ
この曲1991年発売なんだけど、バブル崩壊後の暗黒時代を予見していたのか?スゲーな松っちゃん。
ま、言っても'90年代は なんやかんやでバブル引きずっていたし、今(これから)が一番 暗黒期になるんだろうな
というわけで、民生が楽曲提供した曲を少しばかり。
山瀬まみ『ゴォ』
勢いがあって曲調が『大迷惑』にも似ているって、当時から よく言われていたよね。
作詞はサエキけんぞう(パール兄弟)、編曲は三柴理(ex.筋少、現 特撮)です。
アルバム『親指姫』は「山瀬まみロック化計画」のもと、他にも矢野顕子さんやデーモン閣下、NAOKI(ex.ラフィン、現SA)、大槻ケンヂなどなど錚々たるメンツが曲を提供していて
パンキッシュなアルバムに仕上がっております
ちな『親指姫』持っています。
小泉今日子『月ひとしずく』
民生が ずっと大ファンだったキョンキョンに提供した楽曲。
これも見事、民生節だねぇ。
民生が歌うと、もっとダルダルした感じになるんだけど。
関係ないけど朝ドラ『あまちゃん』も、もう佳境だねぇ。
木村カエラ with OT『BEAT』
王道なロックナンバー。
カエラもカッコイイけど、こちらもバックの面々が凄いね
ドラムはキュウちゃんだし、ベースはTOKIE様?
ギター誰だろ?一瞬、横山健かと思ったけど こんなのに出ないよねぇ?