昨日、石川県 能登地方を震源とした震度6強という強い地震が起こり大変驚きましたが、GWだからか続報が あまりありませんね。
残念ながら お亡くなりになられた方や怪我をされた方がいらっしゃいますし、建物が倒壊したりと さまざまな被害が報じられていますが、
強い雨も降っていますし これ以上 土砂災害など被害が大きくなりませんよう、それだけを祈っています
話変わりまして・・・ちょっと前に夫がこちらを買ってきてくれました
八天堂の『冷やして食べる とろけるくりーむパン(出雲抹茶)』
今チェックしてみたら、どうやらファミマ限定 商品みたいですね
珍しいな、夫あんまりファミマ行かないのに。
ひとりで釣りに出かけて、釣れなかったからなのか(これから夫を「チヌ師」改め「アラカブ師」と呼ぼう)、帰りにポテチを食べたせいで夕食があまり食べられない罪悪感からなのか
私を好物の抹茶スイーツで釣ろうとする夫
まん丸 小ぶりで柔らかすぎるクリームパン
パンというより、これはもうシュークリームだね。
以前、チョコ味を食べたことがあります。
パン生地は薄く、抹茶とカスタードの2種類の溢れんばかりのクリームが贅沢に た~っぷりと入っています
「出雲抹茶」って珍しいですよね、あんまり聞かないな。
宇治抹茶とかは多いけど、やっぱり そこは 広島のお店ならではなのかな?
美味しゅう ございました。
昔、結婚して割とすぐの頃 夫と出雲大社へ行ったことがあるんだけれど、その時も山陽道を通って一旦 広島へ行ってから北上しました。
めーーーーっちゃ遠かったー
島根では高速道路でもないのに全く信号のない真っすぐの道を「こんだけ信号ないの珍しいねー」とか言いながら延々と車で走った記憶があります
風景は全く違うんだけど北海道みたいだなぁって(北海道も信号のない真っすぐな道路多いやん)。
そしてナビに従って進んだら「これ大丈夫なん?」って、なんかヤバそうな雰囲気の山道へ誘われて、
途中から舗装されてない道路をなんとか進んで行ったら とりあえず辿り着いたので良かったけれど(旧国(県)道とかなのかな?)
うちのナビ子は古くて(「ナビばあさん」と呼んでいる)新しい道を知らないから、とんでもない道を走らされることが度々あります
ま、それも旅の思い出(面白)話になるわけで、我々にとっては結果オーライなんだけどね。
2人ともハプニングとかをワーキャー言いながら楽しめるタイプなので。笑えればOK!(←こういう所が夫との結婚の決め手だったのかもね)
平々凡々な旅(人生)よりも珍道中の方が楽しいやん