先日、夫が釣ってきたチヌ(黒鯛)。
41㎝ぐらいか。
隣で釣っていたオジサンから頂いたメイタ
(メイタ=チヌの子。釣ったご本人には「チヌ」と呼んであげるのが礼儀ですw)
最初は他の方に いらないか訊いていたみたいだけど、断られて夫に回ってきたそう
(釣れたのが、これ1匹だったから「持って帰るのもな・・」となったんでしょう、解ります。断った方の気持ちも解りますw)
でも捌くのは、ほんと これぐらいのサイズが一番いい。楽。
こちらは定番、塩焼きに(写真なし)。
凝った料理をしない私に夫から、とうとうクレームが
せっかく釣った魚をもっと美味しく食べたいんでしょうね。
「なんか変わった(いつもと違う)料理ないん?香草焼きとか?オリーブオイル使ったりとか?」と。
しらんがな。
(こんなド田舎のスーパーにオシャレなハーブ売ってないわ)
腹身部分は取っています。
今回、捌くの結構、適当。
隠れているけど、この下に頭があります
「炊き込みご飯は?」(いわゆる鯛めし?)と言われたので、作ってみることにしました
身と中骨。
(最初、刺身にしようと思って3枚におろしました。結局やめたけど)
皮目を少し焼いて・・・
臭み消しに生姜も入れて炊き込みました。
全く臭みもなく美味しくできました
(鬼滅の)煉獄さんばりに「うまい」を連発するぐらいの美味しさ
ただ、皮目だけじゃなくて身の方も焼いて入れた方が良かったかも?
おこげも美味しかったなぁ
ちなみに頭は相変わらずの恐ろしい仕上がりのかぶと煮です
もう、魚じゃなくて(私の大好きな)恐竜と思おうw