数日前に、お客さんから唐辛子を たくさん頂きました
乾燥させた赤唐辛子と
生の青唐辛子。
どちらも色鮮やかで綺麗だな~。
ありがたいけど、こんなに使うかなぁ
ま、夫が激辛好きなので(いつも何にでも唐辛子をふりかけて食べるので)、とりあえず赤唐辛子は細かく刻んでおこうかな?
青唐辛子は、味噌&砂糖と合わせて「青唐辛子みそ」でも作ってみようかな?
ちなみに私は激辛は苦手で、ピリ辛ぐらいで大丈夫です(分かりやすくココイチだと3辛~4辛)。
あと、こちらは いつもお世話になっている取引先のI社長から「呑まんけ(=呑まないから)」と日本酒を
本当は2本セット(箱)で頂いたのですが、1本は夫が別の方へ「ちょっとした お礼」として渡したので もうありません。
こうやって頂き物は色んな人へと渡っていくんだろうな
(I社長も、そもそも呑まない物を自分で買うわけはないので頂き物なのでしょう)
奈良県のお酒は初めて呑むかも。
『稲の国の稲の酒』という特別純米酒だそうです。
呑むのが楽しみです