ようやく梅雨明けし、晴天が続いています
体調も絶好調
ずっと家にいても大丈夫な体質(気質)かと自分では思っていたのですが
やはり外に出ないと精神衛生上 良くないようなので、久々にお出かけ(もちろんマスク&除菌グッズ必須でね)。
いつも海なので、今回は山へ。
糸島市にある『白糸の滝』へ涼を求めに行ってきました。
結婚前に行って以来だから、かれこれ15年ぶりぐらいかな?
その時はシーズンオフ(秋頃?)だったから、それほど混んでいなかったのですが
今回は もう渋滞、渋滞、大渋滞(失敗したー、とUターンしようにも離脱できない)。
あと少しなのに いつになったら着くのやら?って感じだったのですが、なんとか辿り着けました。
ここは滝のすぐそばに駐車場があるので、気軽に来ることが出来ます。
そして、なんとヤマメ釣りも出来ちゃうのです
ちょっと分かりづらいけれども橋にいる人は見物人、川縁にいる人は釣り人。
ひとり2500円(道具レンタル・餌代込み)で4匹まで釣ることができます(釣れなくても3匹もらえます)。
夫もチャレンジ。
滝へ行く道中(と言うか、滝の前)にあるのは流しそうめん(500円)。
ファミリーに人気。
滝に近付いてきました。
超密
でもまぁ外だし、皆マスクしてるし大丈夫・・・かな?
ひんやり涼しい~
数日前まで雨続きだったので水量も十分。
モザイクで存在が消されていますがw 夫、ヤマメ釣りをしています。
んがっ
2回岩?に針を引掛けて、あえなく撃沈
(針は1本しかついてない。予備もなく1度は言いにいったら新しい竿と交換してくれたけれど
さすがに2度目はないだろってことで諦めた)
何やってんだか
それでも3匹はもらえるので塩焼き(焼き代1匹100円)にしてもらいました。
ヤマメの塩焼き、はじめて食べたかも。
しょっぱかったのは釣れなかった涙のせいかな・・(嘘)