ここはツバメブログです(違う)。
最近ツバメのことしか書いてない。
でもいいの。
ツバメ可愛いから(愛車にも糞を落とされているけど、ツバメなら許せる←溺愛)。
大きくなって巣立ったヒナ達 (正確に言うと、まだ巣立ってはいないのかな?)。
「昼間は外で過ごして夜になると巣に帰る」ということを前回書きましたが
昨日は「巣に帰ってくるヒナ」を見ようと(ストーカーw)18時過ぎにスタンバイ。
あ、その前に朝「巣から飛び立つヒナ」を見ようと5時過ぎに巣を覗いたんだけど、すでに居なかった・・。
どんだけ朝早起きなの?
何時から行動してるの?
さて、話をもどして・・夕方それぞれが1羽ずつ帰ってくると思っていたのに、一気に親ツバメと一緒に戻ってきたのでビックリしました
ほぼ同時に帰ってきたけれど一足先に巣に戻ったヒナ2羽と、青ルートで戻ろうとしている父ツバメ。
ネットに止まった父ツバメ(青丸)と、赤ルートで戻りたいヒナ。
巣に戻りたいけれど先客ヒナ2羽がいるので巣に止まれず、壁に張り付くヒナ(赤丸)
壁がザラザラなので爪で引掛けている。
数十秒 壁につかまっていたけれど、もう限界
飛び立つヒナ(赤丸)。
なぜか同時に飛び立った父ツバメ(青丸)。
クルッと反転する父ツバメ(青丸)。
奥義 『ツバメ返し』
ネットに止まった父ツバメ(青丸)。
実はヒナが入りやすいようにネットの中央から画像手前(正面から見ると右側)に移動してあげている(優しい)。
ヒナ(赤丸)は横から外へ出て、正面から再度 巣に向うため 旋回。
戻ってきたヒナ(赤丸)。
頑張れ頑張れ 今度は巣の正面が空いてるぞ
(きょうだいヒナも協力してくれたのかな?)
無事に巣に戻ることが出来ました~
父ツバメ。
昼間はヒナ達と一緒に行動して、飛び方や餌の捕り方なんかを教えてあげてるんだね
で、えーと・・ヒナが3羽しかいないけど・・・。
てか、ヒナ 巣にぶっ刺さってるけど
日々ヒナの数が減っていくとか、そんな感じだと耐えられないんですけどー
夜遅くに再び巣を覗いてみました。
4羽全員 ぶっ刺さっていましたw
(フラッシュたいてゴメンね。でももう皆寝てたね)
こんな寝方するんだ
まさに頭隠して尻隠さず。
頭に血が上らないんだろうか?
とりあえず無事を確認して安心しました。
親ツバメは別宅で夜を過ごすんだな。
ちな今日は天気が良かったせいか昨日より1時間ほど遅く帰宅。
父ツバメとヒナ4羽、ちゃんと元気でした(母ツバメの存在は)。