UC100W | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

 

ユニコーン新譜が届きました。

 

なんて精力的なんだろうビックリマーク

1年に2枚もアルバムを出すなんてあせる

 

いや、昔(若い頃)は3ヶ月で3枚連続発売なんてのもあったけど、今おっさん達50代だよ(ドラムの川西さんなんて60歳だ)。

 

 

まだ あんまり聴きこんではいませんが、これは良い!!

前回の『UC100V』よりも更に良い。

 

 

何が良いかって、今回のアルバム・・・共作が多いの。

 

前作は共作がなくて(だったよね)、それぞれソロの寄せ集めみたいな感じにも思えたから。

 

 

でも今回は11曲中、約半数の5曲も共作。

 

『4EAE』 詞 KK60 曲 ABEDON

『BLUES』 詞 KK60 曲 OT

『GoodTimeバレンタイン』 詞 ABEDON 曲 KK60

『7th Ave.』 詞・曲 OT・7(=Tessy。なぜか今回7表記。「相席食堂」で千鳥にいじられたことが由縁かと)

『DENDEN』 詞 KK60・OT 曲 OT

 

EBIは世界観が独特すぎて、他メンバーの入る余地がないのかもあせる

 

 

特に民生の川西さんラブ恋の矢が過ぎるw

 

『BLUES』なんて川西さんのために作った曲だもんね、DVDを見る限り。

 

解散前のユニコーンには『ブルース』って曲があるの、すでに。

 

 

川西さんが作詞作曲していて民生はこの曲が大のお気に入りで、ソロになっても歌ってたりして。

 

まぁ今回は「お返し」というか「還暦のお祝いクラッカーの意味もあるのかもしれないけどね。

 

 

今年は大々的なツアーで一緒にいる時間が長いから、それが良い感じに曲作りに反映されてるみたいで嬉しいです音譜

 

 

『チラーRhythm』笑っちゃった。

民生の朗々と歌い上げる感じが。

 

曲のタイプは全然違うけど『PTA』や『ユトリ』みたいに声色を変えるのが得意な民生らしい1曲(攻めてるなぁw)

 

歌詞も「明日の事は明日のせいで 俺たちの事は俺たちのせいでいいぜ 俺たちはいいぜ」って部分がなんか好き。

 

 

あと『That's Life』

曲の途中から段々テンポが速くなっていくの面白いw

 

聴いてて「あれ?」ってなって最後、「うるう年かいっ!」に続くEBIの「早回しかいっ!」ってツッコミで終わるってオチ。

 

ライヴあるあるみたいな(ノッてくると段々(特にドラムが)走って速くなっちゃうの。UNIに限らずあるある)

 

 

こないだBSでやってた民生とスカパラのコラボ(高橋一生とスカパラのコラボ。高橋一生の歌初めて聴いたけど、上手かったねー)の番組でも

 

「年々速くなってくる」ってスカパラメンバーが話してたね(←この「速くなる」は曲の途中からって意味ではないけど)

 

民生も「早く終わる(=曲が短くなる)から良い」って言ってたw

 

 

それと『D-D-D-,Z-Z-Z-』も好き。

 

ABEDONはキーボディストだから やっぱりメロディアスな曲が多いけれど、こういうリズム重視の曲もカッコイイ。

 

 

11/3の熊本チケット無理っぽいかな。

大人しくライヴDVDを待つとしよう。

 

大体、なんでまた連休中日なん?

 

福岡はGW後半の中日だったし九州いじめ(もちろんライヴは嬉しいけど、真ん中にライヴあると旅行とか行けなくなる・・)