大分土産と頂き物 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

『昭和の町』から帰宅途中、道の駅に寄って色々物色。

地元の新鮮野菜やお漬物、銘菓を購入。

 

その一部です。

 

まずは『レコヤキ』 (※これは「道の駅」じゃなくて『昭和の町』で購入して持ち帰ったもの)

 

 

翌日頂きましたが硬くならず、レンチンするとクリームやチョコがとろ~りとろけて美味しかったです音譜

 

 

お店で熱々を頂きたいなら、予約をすると焼き立てが購入できるようです。

 

 

こちらは『ビスマン』

ビスケットお饅頭が合わさったようなお菓子(まんまや)

 

 

ビスマンの刻印も。

ビスケットと言いつつ、しっとりしていて皮は硬くありません。

 

 

チョコチップの断面。

の絶妙なコラボ。

美味しかったです。

 

 

大分と言えば中津唐揚げ

でも、糖尿病予備軍の夫はカロリー等気にして、こちらの調味料を購入。

 

 

「かける からあげ」と言えど、お肉は入っていません。

 

大豆を加工したものをお肉に見立て、生姜ニンニクなどで味付けされています。

まぁ普通に美味しいんだけれども、からあげっぽさは無いなw

 

 

 

ここまでは大分名物で、以下は頂き物。

 

 

黒崎にある一ゝ堂栗納豆

 

 

大きな一粒栗の甘露煮に砂糖がまぶしてあって、渋~いお茶に合いそうな逸品。

 

 

1個300円くらいのみかんらしい(何ていう みかんか不明)

皮が薄くて、めちゃめちゃジューシーで生ジュースを飲んでる感じ。

 

最近の果物って ただ甘いだけの物が多いけれど、ちゃんと酸味もあって甘酸っぱくて美味しかったな~。

 

 

ごめんなさい、開封しちゃって見た目汚いですが、長崎は五島列島 ごと芋『きらりちゃん』

 

農薬・着色料等 無添加で40日間熟成されたさつまいもです。

 

 

小さくて里いもくらいの大きさだけれど(それより小ぶり)、黄色が濃くて味もギュギュっと凝縮された甘さで、これまた美味しかったですウインク