商店街を ぐるりと一周して元の『昭和ロマン蔵』へ。
ボンネットバスを予約して、その間に施設内を見物することに(有料エリアは再入場可)。
『駄菓子屋の夢博物館』へ。
一番最初に来てスルーしたところです。
チケットも買ったので有料エリアへ。
食堂のれんをくぐって中へ。
なぜか一面 安室奈美恵
ポスターやらグッズがたくさん。
ファンには堪らないだろうけど、興味ないので軽くスルーして・・
それらを通り抜けると懐かしの昭和ワールドへタイムスリップ。
こちらはグリコのおまけ。
前回のスマートボールをしたお店の方が話してくれたけれど、ここのグッズは全部ひとりの方の所有物らしく、これでも5分の1とかで中を入れ替えて展示しているそう。
ひゃー、すごいコレクションだ。
ペコちゃん。
ダッコちゃん。
自転車かと思ったらモーター?らしきものがついてる。
電動自転車みたいなものなのかな??
昭和のスター達のブロマイド。
他にも怪獣・特撮ものやら、コーラグッズやら、もうありとあらゆるグッズが陳列されてありました。
昔の雑誌。
他にもレコードなどなど。
正直、懐かしいというよりは知らない時代の物が多いので、私はスマホの過去のいらない画像を消去しては写すを繰り返し(←ストレージ満タンで) あんまり見られてないなw
寅さんのくり抜いた顔部分、後ろにちょうどポスター?(看板?)があって、入れ子式みたいになってましたw
2階は映画のポスターがたくさん。
エビラって何だ?(答え:巨大エビ)
2階から見た全景。
なんか、かっこいい。
マリリンを拝んだところでボンネットバスの乗車時刻になったので、出ることに。
けん玉があったので、2人でやってみました。
最初はうまくいかなかったけど、私も ちゃんと乗せることができましたよ。
童心に帰って楽しめました。