やーっと確定申告も終了(第一弾。何それ。まだ完全には終わってないけど)。
この冬はインフルが流行りましたが、夫婦揃ってインフルどころか風邪ひとつひかず元気いっぱいです。
暖かかったし外に極力出なかったからかな。
ここも しばらくぶりに開いて(ずっとバンドブログの方に かかりっきりだった)さて、何から書こうか。
先日ライヴに行ってきました。
観るためではなく、ハコに挨拶(お別れ)に。
もちろんライヴも ちゃんと観ましたよ
今時の若者バンドで技術面も高く ソツなくって感じで かっこよかったんですけど、ただインパクト(個性)は、あんまりないかな。
↑こんなバンドが近くにいたら絶対ファンになる(ライヴ行く)のに~
(割と夫バンドはこれに近いんだけどこれをド下手にして更にダサくした感じw だから好きになったんだけども)
これTVでリアタイで観てたけど、昨日久々YouTubeで見て。
というのもブランキーの動画を夫と観ていたら関連に出ていて。
ブランキーの動画も夫が一昨日かな、「ラジオで浅井の曲(HARUKAZE)が かかっとってカッコよかった」って言っていたから、それを聴くために検索したのね。
本家は、やっぱりカッコイイわ。
でも若者にはダサく感じるんだろうか?
フット後藤のマジ歌も「ダセエ」ってテロップなんかでもあるけど「やっぱ一般的にはダサいんやろうね。でも、かっこいいんやけど!w」と言うと夫も全面的に同意してました。
そんなこんなで思い出多きライヴハウスも いつまで続くか分かりませんが、最後まで見届けたいと思います。
昨日小倉駅前のコレット(デパート)が閉館になったニュースを見て
「最後、無くなるのを惜しむんなら頻繁に買い物に行けば無くならなかったのに」
という書き込みを目にし(スペースワールドの時もあったな)、確かにそうだよなと。
無くなることを後から惜しんでも仕方がない。
なんとか存続させるために出来ること=お金をおとすことなので、出来る限りハコに遊びに行けたらなと。
あ、そうそう。
話変わって、ユニコーンのチケット取れました(昨日お金払ったし取れてるよねー?)。
まだ先行やってました(福岡売れてないのかな?今回、全国くまなくやる(公演数多い)からバラけたかな)。
あんまり一般でチケット買うことないから「どうやって買うんだっけ?」と昨日の朝調べようとしたら、ぴあで先行あって急いで会員登録して申し込んだところ、Yahooの先行もあって。
ぴあは抽選だから当たるか分からないし(当たったところで座席が前とも限らないし)、後ろの席でも確実な方がいいやとYahooの先行(先着)で申し込みました(ぴあは即行キャンセル)。
5/4 元号が変わって一発目の記念すべきライヴです
楽しみだ~。