まず明らかなゴミと言えば、賞味期限・有効期限のあるもの。
「食品」「薬」「カード」「保証書」分かりやすい
これらは躊躇なく捨てられます。
薬やカードなど ちょこちょこ捨てていたのですが、今回久々に食品ストックをチェックすると、あるわあるわ。
自分で買った物もあるのですが、ほぼ頂き物。
A4サイズが入るくらいのカゴ3ケース分ほどありました
コーヒーとか緑茶とか乾物(素麺・鰹節等)、贈答用の物、あるいは仕事のお客さんからの差し入れ(コーヒーやジュース)。
飲料品の一部(食料品は掲載自粛)。
わしも賞味期限
大幅に切らしとるやないかーい
どんだけ掃除して(チェックして)ないんだって話。
いや、お恥ずかしい限り。
特に多いのが飲料品。
夫婦二人ともビールやコーヒー(甘いやつ)など あまり飲まないので、気持ちは有難いけれど正直困るのです。
身内なら「いらない」と断れるけれど、お客さんなので にっこり笑顔で「ありがとうございます」と気持ちを受け取るだけで後は処分。
(物は気持ちを分かりやすく形に変えたものだと思っているけれど、それでも食品関係を口に入れることなく処分するのは心苦しい
)
まだ期限内の物もあるので、うちに来ているバイト君に押し付けようかな(パワハラw)。
昔、堺正章の元奥さんがバッシングされていたけれど、当時も私は気持ちが よく分かったのです。
頂き物は確かに有難いんだけれども処理が大変だということ。
日本人的な物を贈り合う風習は止めた方がいいんじゃないかなぁ。
なんてことを考えながら、捨てたのでした。
でも、物がなくなってスッキリ~
やはり古い物は空気がよどむというか、気(運気)を悪くするんだろうな。
あと、これらも処分(キャップゆがんでる)。
昨秋、目が痛くなって購入。
2週間くらい使ったかな?
コンタクトも使わないし花粉症でもないので出番なく、いつも ちょっとしか使わずに捨てることになります。
開封して どれだけ保管できるか不明なんだけれど、もう半年経つので処分。
目薬とかも、それほど長くもたないよね。
それと同じと考えて。
割高でも小さい量の物、作ってくれないかな~(探してないけど あったりして)。
ていうか目薬でいいのか?(でも目玉を しっかり洗いたい)
初詣で当たった(外れた)景品の文具セット。
今回ペンをおろしてみたけれど、インクがつかなくてビックリ。
今年じゃなくて昨年の初詣の時の物なのかも?
ずーっと ひたすら書き続けたら少しずつ出てきたけれど右の2本(ピンクと青)は、どれだけ書いてもダメだったので処分決定。
ひどい・・新品なのに・・。
新しくても物には期限があるんだなぁ。