クリスマスまでのカウントダウンをする『アドベントカレンダー』
1日1日めくると、いろんなイラストや お菓子なんかが隠れています。
ショップでも販売されていますが、今回うちの大きな子供(=夫)用に作ってみました。
まず、お菓子などを入れる袋(箱)を準備しないといけないのですが、100均なんかで可愛い袋を買ってもいいし、手作りの箱なら無料でDLできるサイトも たくさんあって迷うほど。
私も候補が5つくらいあって本当に迷ったのですが(キヤノンのサイトからDLできるのとか凝ってる)、シンプルな箱物を選びました。
紙は白で白黒のモノトーンでも良かったのですが、クリスマスカラーの緑をチョイス。
DLしたものを印刷します。
ハサミでチョキチョキ。
柄はストライプ&ドットでシンプル。
夫用なので、あんまり可愛らしいものは ちょっとね。
次は組み立て。
折って箱型にして糊付けをします。
この箱は切り込みを黒線の部分に入れるようになっていたんだけれども、私は左上と右下は赤線のようにカットしました。
右が見本通り、左が私がやった方法。
右の切り方だと1㎜ズレるだけで箱全体がイビツな形になったから止めたのです。
あと、折るときのポイントは折り目がないので最初に「芯の出てないシャープペンシル」とか「インクの出ないボールペン」なんかを使って折り曲げるところに線を書く・・というか型をつけます。
見えづらいけど、こうやって凹みを作ることで綺麗に折れるようになります。
そして、もう一点。
赤線の部分をカットすると貼り合わせた時に、少しはみ出したりすることが なくなるので良いと思います。
まぁ、はみ出したら後から切っちゃえば良いんですけどね。
糊付けは私は両面テープで行いました。
出来上がった箱がこちら。
かっこいい箱が たくさんできました^^
大きさも さまざま。
一番小さい箱(12・19・20あたり)ならチロルチョコが入るかな?
あとは中に お菓子類を入れ、飾れば完成。
それは また後日♪