第三パラダイス(14~18) | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

曲が終わると、どこからともなく犬の遠吠えが。
そうです、この曲。

 

14曲目『BLACKTIGER』懐かしい。
 

足踏みするEBI。カメラもズームアップ。

 

 

「東関道」のとこの ご当地替え歌(詩)は、今回「志賀島」

 

え?道じゃないの?志賀島っつった?ほんとに?と自問自答。
 

だったら海の中道でよくない?すんごいゴロ悪いけどw (だったら「うみなか」で)

 

 

ちなみに前日は油山だったらしい。え?山なの?と思ったら(もう今は“道しばり”じゃないんだろうけど)

 

油山観光道路ってのがあるらしい。
 

知らないよー、福岡市民じゃないから(20年以上前に油山の麓に一時期住んでたことあるけど)

 

 

ABEDONセンターへ。
皆そわそわして徐にを持ち始める。
この曲かー。

 

この後、ヨッチだったっけ?(順番とか流れを覚えてない。違ったらごめんなさい)
 

ABEDON、マッチ(近藤真彦)の真似(50祭の「アベストテン」より)

 

A「ニッチもサッチもー?」
客「ヨッチでーす!!」
コール&レスポンスもバッチリ。

 

 

15曲目はABEDONの口笛(ビリージョエルの「ストレンジャー」スッカスカで音出てなかったけどw)から始まった『TEPPAN KING』

 

物販のためなんだろうけど、この曲で旗を振る意味がわからないw(買ったけど)

 

ABEDONは、たい焼きが描かれた(貼られた?)特大フラッグを右へ左へと振る。
それに合わせて客も右へ左へ。

 

 

最後スタッフが大きなたい焼きのぬいぐるみをABEDONに渡して、ABEDON、民生の口(顔面)へ押し付けたーww

 

(後ろのモニターにも民生の顔アップ)

 

盛大に笑った。
今の民生にこんなおふざけできるのABEDONしかいないよね。

 

 

その流れで
16曲目『Boys&Girls』

 

ABEDONの分身発射。キラキラが宙に舞う。

なんとかゲットできました。
 

客席でチェッカーフラッグが空をきる。

 

 

民生がギターを置いてハンドマイクと言えばこの曲『大迷惑』

 

もう盛り上がらないわけがありません。
マイク向け、民生自身もニコニコ楽しそうだったなぁ。

 

 

18曲目『風と太陽』

 

暖かい爽やかな風が吹く感じがとても好き。
スライドギターのとことか、キンコン鐘の音とか。

 

MVがアイススケートだったから、なんか雪解けな(春)イメージなんだよね私的には。
 

本編はこれにて終了。