はぁ~、なんとかPC普通に使える状態になりました(?ほんとかな?)。
結局、いろいろと調べたところ初期不良じゃなくてOSの問題でした。
「修理に出さないといけないのかな?(その間、仕事どうすんの)」って思ってたから助かったー。
しかし、こんな出来損ないのOS出して恥ずかしくないのかね、マイクロソフトは。
だから昨日も言ったじゃん、XPで良いって(7も特に問題はなかったんだけどね)。
あれから電源 長押ししても強制終了にならず、コードを抜いて寝たら朝 電源も充電もランプが消えていたので充電再開。
電源を入れると更新プログラムの構成&再起動を3回繰り返し、立ち上がりました~♪
とりあえず、またなると怖いんで
①自動的にスリープにならないように設定して
②ドライバーを最新のものに更新。
古いドライバーが14個も検出されたよ。
なんとなく心なしか動作も軽くなったような気がする。
それから外付けHDDに保存しといたデータも新しいPCへ無事移せました^^
ホッ・・。
↓こちらはPCの問題なんだけど・・
電源もUSBも、なんかカチッと奥までささらずに接続部分(赤い矢印で指してる銀色の部分)が表に出てるんだけど大丈夫なの?
今まで こんなに浅かったっけ?
火事とか感電とかなったりしないかな?心配しすぎ?
いろいろと気になる・・。
天気の表示のとこは、あいかわらず福岡県,高岡市だしw 福岡市中央区だしww (もう、これは どうでもいいけど)
さぁて、今から たんまりと溜まった請求書を作成しようっと。