巷ではiPhone7が話題ですが、アナログ人間な私は いまだにガラケー。
実家は黒電話が現役という筋金入り。
そんな我が家にも だんだんとデジタル(IT)化の波が押し寄せてきているわけで。
仕事の申請書類も半強制的にネット申請に変わったり(便利な部分も不便な部分もある)、最近は夫が「LINE、LINE」と うわごとみたいに言うようになってきました。
2人ともガラケーなのでLINEなど利用していないのですが(ガラケーでも出来るのは知っている)
「取引先から いつもIDを訊かれる」と少し困っているようでした。
仕事でLINE?
同じ会社でもないのに?
PCにメールで送ればいいやん!
と私は思ってしまうのですが、それが時代の流れというものなのでしょう。
とはいえ、スマホは仕事で使うには電話の機能もタブレットとしての機能も中途半端で正直使い物にならないかな?という危惧があって。
なので通話は やはりガラケーで、それとは別にタブレットを持たせようと ここ数日色々調べまくって注文しました。
と同時に私もスマホに換えないといけない事態に。
いらないといえばいらないのですが・・・コンサートチケットを先行予約するためにSMAアーティスト会員になっているのですが、
スマホじゃないとコンテンツが閲覧できない!(PCからはチケットの予約だけはできる)
更に会員限定のお得な企画も始まり、お金を払っているのに利用できないなんて なんてことなの!?となり
スマホ購入する羽目になった次第です。
デジカメももう10年近く使っていてスマホにも劣る画素数だったりするので、新たにカメラを買う代わりというのもあって。
今ガラケーを解約すると違約金をとられるし、キャリアメールアドレスもそのまま残しておきたいので通話はそのまま継続して(通話料は月1000円位なので)、データ通信のみスマホですることに。
キャリアの利用料がもう少し安ければいいのですが、基本そんなに外出先でネットをすることもないことを考えればSIMフリーの格安スマホで充分。
評判もなかなかなので、今キャンペーンをしているNifMoでHUAWEIのP9liteを購入。
昨日届きました。
そんな中、なんと このタイミングで夫の携帯が壊れるというアクシデント。
急に画面に筋が入り音声も乱れ始めたとのこと。
わーヤバイよヤバイよ。
昨日夫とauショップへ行き機種変更。
今まで7年ほど使ってきた頑丈なヤツ。
何度落としても 濡らしても 車で踏んでも死ななかったタフガイG’z One!
本当は同じものが欲しかったのですが流石に古過ぎて修理すら出来ないとのことで。
この後継機種スマホがTORQUEなのですが、やはり頑丈とはいえ液晶剥き出しなので絶対に割れるだろうと思い、
パカパカ携帯が一番だとガラホ(形はガラケーで中身はアンドロイド)に決めました。
GRATINA 4Gです。
一応、防水・防塵・耐衝撃となっているけれど、すぐ壊れるだろうなぁ・・。
本体実質0円だったしダメだったら また機種変すればいっかぐらいな感じで(今回、充分に吟味する余裕がなかったので)。
仕事から帰ってきた夫の携帯を見ると購入から3時間しか経ってないのに すでにキズが入っていましたorz
奇しくも2人同時にガラケー&タブレット(スマホもミニタブレットという認識)2台持ちになりました。
使いこなすには時間がかかりそうですが、徐々に慣れていこう。
あ、注文していたタブレットは品切れで10日経つのに まだ届いていません。
別のお店で注文し直そうとメールしたんだけれど「今暫くお待ちください」みたいな返事でキャンセルさせてもらえなさそう。
大丈夫なんだろうか?
こんなことなら数百円高くても別のとこで買えば良かったなぁ。