本棚の扉を作りました① | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。


 

本棚の上部はオープン収納、下部はクローズ(クローズド?)収納にしようと思っています。

 

 

そこでを作成します。

 

前回カットした網と板に塗装していきます。

 

 

網はスプレーで黒く



 


板はステインで茶色に


 

乾いたら組み立てていきます。

 

 

タッカー(ホッチキスの大きいやつ)でバスンバスンと打ち付けていきます。



 

少し頼りないけれど枠が完成。

 

そこへ網を貼り付けたい。

 


ステップル(↑のU字釘みたいなの)を打ち付けてみたのですが


 

長さが微妙できっちり打ち付けて外れないようにすると板を突き抜けて表に出てしまう。

 

表に出ないように打つとゆるくて、すぐ抜けてしまう・・。

 

枠に使った板が5mmくらいなので、もう少し厚めの物を使えば良かったです。

 

 

今回ステップルは不採用

 

仕方ないので、とりあえずタッカーでアホみたいにバスバス打ち付けました。

 


こんな感じで完成。

 

少しわかりづらいので白バックで


 

これを下段用に2枚作ります。

 

 

次回は取り付けです♪