ボリュームありましたね。
まず特典で一番驚いたのが、あの特効テープ(バーンと飛ぶキラキラのテープね)がなんと手作業で丸められていたこと!

しかもメンバーまで参加←ここ重要。
いやーびっくりだね。
機械でクルクル回せるんじゃないの?単純に疑問なんですけど。
そんなスタッフ&メンバーの苦労が詰まったテープ・・落として帰っちゃってサーセン。
次回からは大事に持って帰ります。
あと福岡のEBI大阪ベイベ発言も、ちゃんと収録されていましたね。
膝から崩れ落ちるテッシーも込みで録って欲しかった。
本編の『お前BABY』だけど、20列目14番のお客さんをステージに上げる演出があるのかと思って観ていたけれど、それはなかったですね(昔ならやってそう)。
SGを抱えた民生が「SGあるある」(ヘッド部分が重い(=ボディが軽い)から左手を離すとヘッドが下がる)をやっていたのが地味に笑えました。
SGとかABEDONが使っているフライングVとかは軽いギター、
民生が主に使っているレスポールは馬鹿みたいに重いんだよね。
(うちにはSGもVもレスポもあるから分かる。民生のレスポは多分そこまで重くはないと思うけど)
今回夫が買ったギターもヘッドが重くてSGと同じ状態になるから本体部分に何か重り付けようかって話をしていたのでタイムリーでした。
楽器ネタで本編の『看護婦ロック』でウッドベースを弾いてる民生が、ベースを拙くクル~と回すのもツボw(クルッじゃないとこがポイント)
私もウッドベースでやってみたいプレイ(アクション?)のひとつだけれど、やっぱり ああなるんだろうな~。
本編はMCを排除した、特典とは真逆のとてもクールなライヴ映像となっております。
曲数もホールツアーより多くて羨ましいな~と思いました(アリーナはステージから遠いからその分サービスなのかな)。
演出も凝っているし。
ヤック、フラフープ下手すぎw
それに比べてEBIうますぎるww(レイジもね^^無表情なのが笑えるww)
メンバー全員、これまた地味に運動神経良さそうだしね(テッシーも首で回してたしwその後のABEDONのツッコミよ←特典映像より)。
好きなのは『ユトリDEATH』から『オレンジジュース』『さらばビッチ』への流れですね。
特典を先に見たから解ったけれど、スモークが尋常じゃないからマスク付けてるんだね。
『さらばビッチ』かっこよすぎる。
ヘッドセットでラップしながら楽器演奏じゃなくて、ちゃんと前にエビカニコンビが出てラップしてダッシュで戻るところがね、何度観ても感動。
アラフィフなのに体力あるなーと感心だわ。
阿部ショウが無かったのが残念。
(特典で少しあったけれども。あーフライングVのくだりが阿部ショウの一部かな)
まぁそこは、ライヴを観に来てねってことなんでしょうね。
やっぱり観ていて、このバンドは全員がヴォーカルとれるし、しかも全員が色んな楽器をこなせるというのが一番の強みなんだなーと改めて思いました。
メンバーが楽しんで音楽(ライヴ)やっているのも、見ていて嬉しいし楽しい。
しばらくツアーはないだろうから、DVDで我慢の毎日です。