瓦そばを食べに行きました① | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

予定通り昨日はお隣、山口県へ。

近いので下関は割とドライブがてら行きます。

 

今回は「瓦そば」を食べに川棚へ行ってきました。

 

門司と下関を結ぶ関門橋。

すでに渋滞が・・。

 

 


高速の料金所には下関ならではの「鯉のぼり」ならぬ「ふぐのぼり」が。

 

渋滞を抜け、山間の道をぐんぐん進みます。

新緑がまぶしくて気持ち良い。


 

皆さんお気づきでしょうか?

 

山口のガードレールは白じゃなくて黄色なのです。

 

これは昭和38年に行われた国民体育大会の際、特産である「夏みかん」の色に統一されたということらしいです。

 

 

約1時間40分のドライブを経て、たどり着いた川棚。

 

全く何の下調べもしていなかったのですが、瓦そばが頂けるのは、ここ「たかせ」グランドホテルのみ(?)のようです。

 

(駐車場の警備員さんに尋ねると、そういう回答でした)

 

 

↑の写真は本館で、新館と別館が隣接しており、先に新館の前を通りすぎた時に あまりの車と人の多さに「うぎゃー!!」となっていたのですが、本館もめっちゃ人多い!!!

 

すごい行列(実はこの奥にズラ~っと並んでいます)

 

 

着いたのが14時前頃だったので「お昼過ぎてるしそろそろ空く頃じゃない?」なんて言ってたのですがGWなめてました。

 

いや、瓦そばをなめてましたw

 

とりあえず予約表へ名前を記入し隣接する新館へお土産なんかを見に行きました。

 

 

道沿いには「瓦そば」に、ちなんで色んな種類のが並べられていました。


 

 

つつじも色鮮やかで綺麗♪

 

メニューにうな重と鮎の塩焼きがあるせいか(?)「鯉のぼり」の代わりに「うなぎのぼり」「鮎のぼり」がありましたw

 

写真も撮ったのですが、無風状態であんまりよく判らないため載せていません。

 

ちなみにお店の前には池があって本物の鯉が泳いでいます^^

 

 

お店は中も外も人だらけ。

 

とりあえずお土産を買って、本館へ戻りました。

 

②へ続く