そして第十弾「洗面所のクロス+CF貼り」をしました。
全てをカラフルな感じにすると目がチカチカしそうだったので、一面だけアクセントでポップな木のクロスにして
ベースはキッチンカウンターでも使用した板壁風クロスで柔らかい雰囲気に。
まずはクロスを剥がします。
洗面台の上(鏡)部分は使わないので取り外します。
このクロス可愛い~♪
でも初の大きな柄物で、柄合わせに苦労しました。
というか、合ってないし・・orz
引きで見ると、あまり分からないのですが。
まだまだ柄物は私には無理なようです。
作業中の様子を夫が撮ってくれました。
9月の残暑厳しい中、汗だくで頑張ってますw
床はテラコッタ風のクッションフロア(CF)を敷きました。
手順はいつもと同じ。
<参考:使用したクロス LW-7922(カラフルな木)
FE-9630(板壁風)
使用したCF FY‐CF0001>
約二ヶ月に及んだ壁&床のリフォームは大体終えたので、ここで荷物を運び入れました。
昨年9月下旬にお引越しが完了。
リフォームで家を行き来していた時、こんな大きな虹を見ました。
後で夫に写真を見せたら、偶然 彼も別の場所で同じ虹を見ていたらしいです。
ちょっとハッピーな気分♪
リフォームは、まだまだ これからも続きます。
早速 和室を完成させて、後は玄関、外構にも着手していきたいと思っています。